- 2019-03-07 21:24
- Permalink
Xenakis Ensemble- クセナキス・アンサンブル - "IANNIS XENAKIS"
Holland / LP / Stereo / Nieuwe Muziek 004 / Rec 1986 / Pub 1986
ジャケット擦れわずか、上部中央小縁裂け、レーベルひげ極わずか、盤極浅い擦れわずか、チリ音少々、ブックレットきれい
Jacket
3.5 / Disc
3.5~4 / Sound
3.5~4 2980 yen
■現代音楽作曲家、クセナキスの4作を収録した一枚。高橋アキ、辻美舟参加。
ル・コルビュジェ弟子として師匠を助けた建築家でもあり、学んだ数学をもとに、全く独立した前衛音楽を作ったクセナキス(1922-2001)。これは彼の4作を収録した一枚で、オランダでクセナキスの曲を演奏するために結成されたこのグループの、クセナキス立ち合いのもの録音された86年のファースト。ピアノ(ソロイスト)は高橋アキ、コンサートマスターは辻美舟。木管楽器と弦、パーカッションの「Palimpsest(試聴)」、近い編成で演奏される「Phlegra」、数本の管楽器とコントラバスの「Epei」、オーボエと太鼓だけの「Dmaathen(試聴)」の4作。ジョン・ケージは、思ってもみなかった形で、音楽的であるとはなにかを示したと思いますが、クセナキスは、音楽の形をした何か全く別のものを味わっている気になってきます。英仏蘭の詳細解説、バイオグラフィ等のブックレット。
- 2019-02-08 20:57
- Permalink
Xavier Cugat And His Orchestra- ザヴィア・クガート&ヒズ・オーケストラ - "RHUMBA WITH CUGAT"
USA / 10LP / Mono / Columbia CL6005 / Rec 1940s / Pub 1948
ジャケット円状の擦れ少々、裏面折れ目、レーベルひげ無し、盤浅い擦れ、プツ音出るスクラッチ少々
Jacket
3~3.5 / Disc
3~3.5 / Sound
3~3.5 2980 yen
■48年の10インチLP。
キューバ・ハヴァナからNYに移住してきたヴァイオリニストで楽団リーダー、ザヴィア・クガート。まずはタンゴを大衆化して初めてアメリカに広め、次々と現れる新しいラテン・リズム、チャチャチャやマンボ、ルンバなどを取り入れたダンス・ジャズ的なラテン・ビートで一世を風靡。これは、コロンビアでLP盤が一般発売された最初期48年の10インチLP。胸躍るダンサブルなルンバを8曲収録。男性/女性のボーカル入りとインストものあり。封筒型のオリジナル・ジャケット。【曲】「Cachita」「Duerme」「Yo Ta Namora」「Anna Boroco Tinde」「Acercate Mas」「Lamp Of Memory」「Negra Leono」「La Cumparsa」