- 2018-11-05 20:57
- Permalink
Lee Konitz, George Russell, Charles Mingus, etc.- リー・コニッツ、ジョージ・ラッセル、チャールズ・ミンガスetc. - "NICA'S DREAM : SMALL JAZZ GROUPS OF THE 50S AND EARLY 60S"
USA / LP / Stereo / New World NW242 / Rec mid50s to mid60s / Pub 1977
見開きジャケット擦れ少々、内側しみ少々、レーベルひげ無し、盤擦れほぼ無し
Jacket
3.5 / Disc
4 / Sound
4 2680 yen
■ニューワールドが選んだモダン・ジャズ集。
チャーリー・パーカーの死からビートルズの出現まで、55年から64年の9年間は、長いジャズの歴史において最も豊かな創造性があったエキサイティングな時代だ、という書き出しでライナーは始まります。サッチモ、コールマン・ホーキンス、マイルス、オーネット・コールマンみんな現役で演奏していた、よくよく考えればスゴイ時代。これはその時代に、理論・スタイルに関して影響力の大きかったグループの名演集。すべての曲が独自の世界を持ち輝きの薄れない全7曲。【曲】「Woody'n You (Dizzy Gillespie) / Modern Jazz Quartet」「Donna Lee (Charlie Parker) / Lee Konitz With Warne Marsh」「Nica's Dream (Horace Silver) / Jazz Messengers(試聴)」「Blues March (Benny Golson) / Art Farmer-Benny Golson Jazztet」「Now's The Time (Charlie Parker) / Sonny Rollins & Co.」「War Gewessen (David Baker) / George Russell Sextet」「Original Faubus Fables (Charles Mingus) / Charles Mingus Jazz Workshop(試聴)」
- 2018-10-30 20:53
- Permalink
Lennie Tristano- レニー・トリスターノ - "CLASSICS IN JAZZ"
USA / 45rpm EP / Mono / Capitol EAP1-491 / Rec 1949 / Pub 1954
ジャケット擦れ少々、レーベルきれい、盤極浅い擦れわずか
Jacket
4 / Disc
4 / Sound
4 2980 yen
■49年の4曲を収録したりEP。
モダン・ジャズの中でももっとも秘密めいた、神秘的なものが立ちのぼるピアニスト、レニー・トリスターノ。46年に最重要期の相棒ビリー・バウアー(G)らとのトリオでデビュー、そして49年にはリー・コニッツ(AS)、ウォーン・マーシュ(TS)らと霊感みなぎる名曲を生みました。これは上の三人とアーノルド・フィシュキン(B)、デンジル・ベスト(D)の49年の4曲を収録したEP。このうち「Digression」「Intuition(試聴)」はすべてが完全即興で、レコードで出されたフリー・ジャズ第一号として有名な二曲。他爽快なアップ「Crosscurrent」「Sax Of A Kind(試聴)」を収録。
- 2018-09-11 20:52
- Permalink
Claude Thornhill- クロード・ソーンヒル - "SNOWFALL : A MEMORY OF CLAUDE"
USA / LP / Mono / Monmouth Evergreen MR6606 / Rec 4,60s / Pub mid60s
コーティングジャケット擦れわずか、レーベルひげわずか、盤極浅い擦れわずか
Jacket
3.5~4 / Disc
4 / Sound
4 2980 yen
■Aに40年代の音源を、Bに63年のスモール・コンボ・セッションを収録した一枚。
大音量でひたすらスウィングする楽団が隆盛を極めた白人スウィング・バンド全盛期に、あまりにも音楽的過ぎた、静寂のビッグ・バンド・ジャズを演奏した、クールの元祖クロード・ソーンヒル楽団。本作は後期のアレンジャー、ビル・ボーデンらが企画したメモリアルLP。Aに全盛期である40年代のビッグ・バンド音源、Bは1963年の非公式のセッションのプライベート・テープからのスモール・コンボものを収録。「SNOWFALL」は都合4バージョンも楽しめるという、マニア向けの一枚にして裏ソーンヒル・バイブル。【曲】「Snowfall」「Love Tales」「Traumerei」「Sleepy Serenade」「Where Oh Where Has My Little Dog Gone?」「Where Or When(試聴)」「Snowfall」「Snowfall」「South」「Josephine」「Alley Cat」「Canadian Sunset」「Never On Sunday」「Green Eyes(試聴)」「Brazil」「Royal Garden Blues」「Snowfall(試聴)」
- 2018-09-10 20:39
- Permalink
Paul Smith Quartet- ポール・スミス・カルテット - "APART cw TOGETHER"
USA / 78rpm / Mono / Discovery 120 / Rec 1949 / Pub 1949
レーベルきれい、盤浅い擦れ、プツ音出るスクラッチ少々
Jacket
n/a / Disc
3 / Sound
3~3.5 2680 yen
■西のジャズ・ピアニスト、ポール・スミスの49年の一枚。
ジョージ・シアリングを参考に、リキッド・サウンド(液体サウンド)と言われるクールで洗練されたジャズを演奏した西のピアニスト、ポール・スミス。これはその前49年の一枚で、スミスのピアノと、マルチ・ミュージシャン、ビル・ベイカーが弾く初期の珍しいシンセ、ノヴァコードをメインにした軽やかな二曲。
- 2018-07-20 21:22
- Permalink
Johnny Griffin With Joe Morris Orchestra- ジョニー・グリフィン・ウィズ・ジョー・モリス・オーケストラ - "FLY MISTER FLY"
Sweden / LP / Mono / Saxophonograph BP504 / Rec late1940s / Pub 1985
ジャケット擦れほぼ無し、レーベルひげ無し、盤擦れほぼ無し
Jacket
4 / Disc
4 / Sound
4 2680 yen
■テナー・サックス奏者ジョニー・グリフィンの音源集。
ブルーノートやプレスティッジ、リバーサイドからのアルバムがモダン・ジャズ・ファンから人気があるジャズ・テナー・マン、ジョニー・グリフィン。これはそれ以前40年代後半に、アトランティックのジョー・モリス楽団に在籍していた頃の音源を集めた一枚。ビバップとR&Bの中間の熱気あふれるサウンドで、グリフィンだけでなくジョー・モリス(TP)も他の人もみんなここぞとばかりほとばしるいい演奏。【曲】「Fly Mister Fly(試聴)」「Wilma's Idea」「Joe's Boogie」「Out Of The Night」「Lowe Groovin'」「Jump With Me」「Mad Moon」「The Spider」「Bottletop」「Wow!(試聴)」「Weasel Walk」「Boogie-Woogie March」「Chuck-A-Boogie」「Beans And Corn Bread」「Portia's Boogie」「Broken Hearted Blues」
- 2018-05-08 20:51
- Permalink
John Pizzarelli, Jr.- ジョン・ピザレリ・ジュニア - "I'M HIP"
USA / LP / Stereo / Stash ST226 / Rec 1983 / Pub 1983
ジャケット擦れほぼ無し、しみ少々、裏面曲目表のところに小書き込み、貼物、レーベルひげ極わずか、盤擦れほぼ無し
Jacket
3.5 / Disc
4 / Sound
4 3980 yen
■ジョン・ピザレリのファースト・アルバム。
7弦ジャズ・ギタリスト、バッキー・ピザレリの息子(本作のギターはバッキー)、ジョン・ピザレリの名作。ジョー・ムーニーやナット・キング・コール、ボビー・トゥループ等ポップスとジャズがジャンルを隔てず共存していた時代の音楽が彼のベース。これはファースト・アルバムで、そのムーニーやトゥループのカバーに自作曲を混ぜた全10曲。【曲】「Route 66(試聴)」「I'm Hip(試聴)」「A Man With One mIllion Dollars」「Straighten Up and Fly Right」「Posickle Toes」「I Like Jersey Best」「Have Another One, Not Me」「For Sentimental Reasons」「The River Is Blue」「Here's Looking At You」
- 2018-03-19 21:23
- Permalink
Zoot Sims, Julius Watkins, Joe Puma, Mat Mathews, etc.- ズート・シムズ、ジュリアス・ワトキンス、ジョー・ピューマ、マット・マシューズ、etc. - "CRITICS' CHOICE"
USA / LP / Mono / Dawn DLP1123 / Rec mid50s / Pub 1957
コーティング・ジャケット表裏擦れ少々、端々ほころび少々、レーベルひげわずか、盤極浅い擦れわずか、ドーンは特有のサーフェイスノイズがあり、またプレスミス多いレーベルですが、これはかなり良好
Jacket
3 / Disc
4 / Sound
4 4800 yen
■他とは一線を画したモダン・ジャズ・レーベル、ドーンのレーベル・サンプラー。
1954年にシーコというレコード会社の傍系レーベルとしてスタートし、米ジャズ史で最もソフィスティケイトされたモダン・ジャズを30枚程度リリースしたレーベル、ドーン。これは、ドーンのカタログの中から、当時のジャズ誌・評論家から賞賛されたアルバムを選出し収録した57年リリースのオムニバス。高額盤ばかりのこのレーベルをドーンのオリジナルで聴けるという魅力がまずありますが、ドーンのA&Rチャック・ダーウィン自身がそれぞれのアルバムの中でも名演曲を選りすぐり、腕の立つDJのようにこしらえてくれたのが何よりうれしい。【曲】ズート・シムズ『Modern Art Of Jazz』から「September In The Rain」、V.A.『Jazzville Vol.3』からオスカー・ペティフォード「Body And Soul」、ギタリストディック・ガルシア『Message From Garcia』から「Potatoes」、フレンチ・ホーンのジュリアス・ワトキンスらのグループジャズ・モーズの「When The Blues Come On」、アコーディオン奏者
マット・マシューズ『Modern Art Of Jazz』から「I Only Have Eyes For You」、テナー名手ポール・クイニシェット『Kid From Denver』から「Happy Feeling」、ランディ・ウェストン『Modern Art Of Jazz』から「How High The Moon(試聴)」(AAマリクのベースが強烈)、ジョー・ピューマ『Wild Kitten』から「Polka Dots...」、アル・コーン『Cohn On The Saxophone』から「Idaho(試聴)」、V.A.『Jazzville Vol.1』からアルト奏者ジーン・クイルで「Loverman(試聴)」。以上全10曲、55~57年の録音。オリジナル・レーベルDG。
- 2018-02-25 21:00
- Permalink
Dennis Budimir- デニス・バディマー - "A SECOND COMING"
USA / LP / Stereo / Revelation REV4 / Rec 1968 / Pub 1968
ジャケット擦れ少々、色あせ、レーベルひげわずか、盤浅い擦れ少々
Jacket
3.5 / Disc
3.5~4 / Sound
3.5~4 3980 yen
■ジャズ・ギタリスト、デニス・バディマーの68年のアルバム。
ロスの自主ジャズ・レーベル、リベレイションから数枚のリーダー作出したポスト・バップ・ギタリスト、デニス・バディマー。50年代後半のドルフィー在籍時のチコ・ハミルトン・グループに参加、オーネットや本作でも弾いているゲイリー・ピーコックと知り合い、そのつてでバド・シャンク・グループに加入。ジュリー・ロンドンやペギー・リーの歌伴なども担当。そんな時期にこのレーべル・オーナーと出会い、個人的な録音を開始。ピーコック(B)、曲によりボビー・ウエスト(B)、ビル・グッドウィン(D)のトリオで、私的で薄暗いセッションを5曲収録。【曲】「Some Day My Prince Will Come」「For Every Man There's A Woman(試聴)」「Woodyn You(試聴)」「All The Things You Are」「There Is No Greater Love」
※本日のアップはこれで終了です
- 2018-02-20 20:53
- Permalink
Marty Paich- マーティ・ペイチ - "PAICH IS THE PICASSO OF BIG-BAND JAZZ, SAYS ARCHIE"
USA / LP / Mono / Cadence CLP3010 / Rec 1957 / Pub 1957
コーティング・ジャケット表裏擦れ少々、裏ジャケット書き込み、しみ少々、盤浅い擦れ、小プツ音でるスクラッチ少々
Jacket
3.5 / Disc
3.5~4 / Sound
3.5~4 5980 yen
■マーティ・ペイチの57年作。
主に西海岸のジャズ・シーンに新風を吹き込んでいた50年代、ジャズのみならずポップ・シーンでも活躍した60年代と、当時のアメリカで最も忙しかったアレンジャーの一人、マーティ・ペイチのリーダー作。ジャック・シェルダン(TP)、ボブ・エネヴォルゼン(TB)、ハーブ・ゲラー(AS)、ビル・パーキンス(TS)、ペイチ(P)らで、アレンジは全てペイチ。サウンドは地味と言っていいほどのもので、NY風のどことなく沈んだ黒さと西海岸らしい明快明瞭なアレンジの、酸いも甘いも噛み分けて行き着いたシンプルなバンド・サウンドで、メンバーたちのソロの旨味も満点。両面RVG刻印、オリジナル盤。【曲】「From Now On」「Walkin' On Home」「Black Rose」「Tommy's Toon(試聴)」「New Soft Shoe」「What's New」「Easy Listenin'」「Martyni Time」「Nice And Easy」
- 2018-02-19 20:53
- Permalink
All Star Trmpet Spectacular- オール・スター・トランペット・スペクタキュラー - "THE SECOND PROGRESSIVE RECORDS ALL STAR TRUMPET SPECTACULAR"
USA / LP / Stereo / Progressive 7017 / Rec 1977 / Pub 1982
ジャケットシュリンク入り、レーベルひげ無し、盤擦れほぼ無し
Jacket
4 / Disc
4 / Sound
4 2680 yen
■モダン・ジャズ名門プログレッシブから、トランぺッターたちのスタジオ楽団。
50年代初中期、ジョージ・ウォリントンなどいくつかのバップ・ジャズ名盤を出したマイナー・レーベル、プログレッシブを設立したガス・スタティラスが作った、トランぺッターたちのスタジオ楽団の一枚。これがセカンド・アルバム。トム・ハレル、ジョン・エッカート等70年代以降に活躍するトランぺッターたちと、バッキー・ピザレリ(G)、ジミー・ロールズ(P)などベテランを含む伴奏陣。A面は「I'll Be Seeing You」「Darn That Dream」「My Old Flame」などゆるくメドレーにしたバラード・サイド。ジミー・ロールズのピアノ・ソロに始まり、曲ごとに違うトランぺッターがアドリブを繰り出す17分。裏面はガス・スタティラス作のアップ・テンポ・ナンバー。こちらも基本構成はA面と同じで、各々が延々とソロを披露する20分。【曲】「Balad Medley」「Gus's Rhythm」
- 2018-02-13 21:24
- Permalink
Cozy Cole- コージー・コール - "BAD cw TOPSY TURVY"
USA / 45rpm / Mono / Love 19-5015-16-5016 / Rec 1958 / Pub 1958
レーベルきれい、盤浅い擦れ少々
Jacket
n/a / Disc
4 / Sound
4 1980 yen
■コージー・コールのR&Bジャズ3作目。
ジャズの歴史を歩んだ名ドラマーが、ロックンロール時代に作ったドーナツ盤専用ジャズ"
トプシー"。50年代後半にその曲で再ブレイクした彼の、その路線のナンバー中最もブットイドラム炸裂の「Bad」、かなりカッコいいロッキンな「Topsy Turvy」。
- 2018-02-12 21:16
- Permalink
Slam Stewart- スラム・ステュワート - "SLAMBOREE"
France / LP / Stereo / Black And Blue 33049 / Rec 1974 / Pub 1974
コーティング・ジャケット擦れ少々、裏面下部にコート材のはがれ少々、レーベルひげわずか、盤小プツ音でるスクラッチ少し
Jacket
3~3.5 / Disc
3.5 / Sound
3.5 2980 yen
■ボウイン&シンギン・ベーシスト、スラム・ステュワートの74年のアルバム。
ウッドベースのボウイングと、まるでそれの倍音の一つのようなスキャットがトレードマークのベーシスト、スラム・ステュアート。スリム・ゲイラードとのスリム&スラムから、チャーリー・パーカーはじめビバップ・サークルで大活躍、後のソロLPもひときわ個性的な名盤ばかり。これはワイルド・ビル・デイヴィス(P)、アル・ケイシー(G)、ジョー・ジョーンズ(D)ら40年代からの気の合う名手たちとの74年のアルバム。メロウもいいですが、全盛期よりも上と思わせるキレのあるアップが特にいい一枚。アメリカ盤は出ておらず仏盤のみ。【曲】「Slamboree(試聴)」「On Green Dolphin Street」「Foolin' Around(試聴)」「When Your Lover Has Gone」「Indiana」「All The Things You Are」「Yes Indeed」「Willow Weep For Me」「A Jam With Slam」
※本日のアップはこれで終了です