- 2021-02-01 20:19
- Permalink
Yvette, Toquinho, Chico Buarque, etc.- イヴェット、トッキーニョ、シコ・ブアルキ、etc. - "PARAMOUNT - TEMPLO DA BOSSA"
Brazil / LP / Mono / RGE 3206015 / Rec 1960s / Pub 1980s
ジャケット擦れわずか、しみ少々、レーベルひげ無し、盤擦れほぼ無し、Bラストの最後の方にプツ音でるスクラッチ
Jacket
3.5 / Disc
4 / Sound
3~3.5 2480 yen
■ボサノヴァの殿堂パラマウント劇場での歴史的名演を収録した一枚。
60年代中期、歴史的名演を数多く生み、後のスターたちが羽ばたいた、ボサノヴァの殿堂的ホール、サンパウロのパラマウント劇場。これはそこで開催されたライブ音源からいいものを選りすぐったシリーズの中の一枚。トッキーニョ、エドゥ・ロボ、ボサ・ジャズ・トリオ、女性シンガー、イヴェット等々12曲収録。静かな歌と演奏の中に火のように熱い精神が見えます。なんと自由な空気なのでしょうか。名盤。オリジナルは66年、これは80年代のリイシュー。【曲】「Yvette / Preconceito」「Toquinho / So Tinha De Ser Com Voce(試聴)」「Vivo Sonhando」「Chico Buarque / Pedro Pedreiro」「Cesar Roldao Vieira / Sem Deus Com A Familia」「Bossa Jazz Trio / Maria Moita」「Paulinho Nogueira & Toquinho / Onde Esta Voce」「Yvette / Cancao Do Amanhecer(試聴)」「Toquinho / Primavera」「Chico Buarque / Sonho De Um Carnaval」「Cesar Roldao Vieira / Ze Do Trem」「Walter Santos / Amanha」「Edu Lobo & Yvette / Aleluia」
※本日のアップはこれで終了です
- 2020-12-06 21:55
- Permalink
Yvonne Loriod- イヴォンヌ・ロリオ - "OLIVIER MESSIAEN - EIGHT PRELUDES / FOUR STUDIES IN RHYTHM"
USA / LP / Stereo / MHS 1069 / Rec 1968 / Pub early1970s?
コーティング・ジャケット擦れ極わずか、色あせ少々、レーベルひげ無し、盤擦れほぼ無し
Jacket
3.5 / Disc
4 / Sound
4 2980 yen
■仏の作曲家メシアンのピアノ曲を2作収録した一枚。
一瞬ラヴェルの、聞いた後の感動が約束されている不安な出だしが始まったかと思いきや、獣の血を輸血したように勘と反射神経が働きつつ、バリエーションのバランスからしても常人には想像もつかない天才と思わせる8曲の前奏曲集。20歳の時の曲だそうです。7曲目(試聴)はほんとに驚き。ビックス・バイダーベックの「In A Mist」を逆輸入したような曲。音を聞くと色が見えるという共感覚の持ち主のメシアンの本領発揮は次の4曲のリズムの実験曲集にあらわれているのでは。雹が屋根に降るようなバラバラした音を紡いだ曲が特に印象深いです。ピアノは奥さんのイヴォンヌ・ロリオで、このキリっとしたタッチから、メシアンとの深い心の通じ合いも感じさせます。
- 2020-05-18 21:31
- Permalink
Yamauchi Shotoku, Seragaki Naeko, Itokazu Kame, etc.- 山内昌徳、瀬良垣苗子、糸数カメ、etc. - "RYUKYU MINYOU SHU (TL108)"
Japan / 10LP / Mono / Marutaka TL108 / Rec early60s? / Pub early60s?
コーティングの折り返しジャケット擦れ擦れわずか、小折れ目、レーベルひげあり、盤浅い擦れ少々、B面に小プツ音でる小スクラッチ
Jacket
3.5 / Disc
3.5 / Sound
3.5 3980 yen
■マルタカの10インチLPシリーズ『琉球民謡集』から、瀬良垣苗子、糸数カメらの一枚。
マルタカ/ビクターが、シリーズで、同ジャケットでリリースした10インチLP『琉球民謡集』の一枚。糸数カメ、幸地亀千代、登川誠仁、瀬良垣苗子、前川朝昭らの全10曲。【曲】「瀬良垣苗子 / ナーシビ節(試聴)」「知名定繁 / 別れの煙り」「でいごの花」「山内昌徳 / ヒヂ小節」「糸数カメ / シミルスルヌガ(試聴)」「外間愛子 / 白浜節」「登川誠仁 / 波平太主口説」「船越キヨ / 美童越地節」「山内昌徳 / 恩知らし節」「幸地亀千代 / 思納節・中城ハンタ節」
- 2020-05-16 00:45
- Permalink
Yamazato Yukiko, Kinjo Minoru, etc.- 山里ゆき子、金城実、etc. - "HARU NO UTA cw YANAGI JOWA"
Japan / 45rpm / Mono / Marufuku KF101 / Rec 1960s / Pub 1960s
スリーブきれい、レーベル、盤ともにきれい
Jacket
4 / Disc
4 / Sound
4 1680 yen
■琉球放送製作のラジオドラマの主題歌を収録した一枚。
A面は山里ゆきなど沖縄を代表する女性歌手三人で、沖縄のラジオ局が作ったドラマの主題歌で、飄々とした雰囲気が面白いナンバー。裏面は沖縄民謡の大御所、金城実のしみる一曲。
- 2020-05-14 23:17
- Permalink
Yamazato Yukichi- 山里勇吉 - "NATSU PANA"
Japan / LP / Mono / Marufuku FFL501 / Rec 1960s / Pub 1960s
折り返しジャケット円状の擦れ、レーベルひげ極わずか、盤極浅い擦れわずか
Jacket
3~3.5 / Disc
4 / Sound
4 3980 yen
■八重山民謡歌手、山里勇吉のマルフクからのアルバム。
本島より台湾の方が近い、日本最南端・最西端の八重山の民謡の代表的歌手、山里勇吉のアルバム。おごそかな古典風の曲を中心にした一枚。折り返しジャケット、DG、モノラルのオリジナル。【曲】「赤馬・シューラ―節」「鷲ン鳥」「桃里節」「古見の浦」「トバルマ」「夏花」「新港節」「ちんだら節(試聴)」「眞南風乙」「ミルク節・ヤーラーヨー(試聴)」
※本日のアップはこれで終了です
- 2020-05-14 23:16
- Permalink
Yohen Katsuko- 饒辺勝子 - "YUJUGUWA cw KOI MUJO"
Japan / 45rpm / Stereo / Marufuku FF24 / Rec 1960s / Pub 1960s
スリーブくたびれ少々、盤浅い擦れ、キズは無いのですがB面にプツ音
Jacket
3~3.5 / Disc
3.5 / Sound
3.5 1480 yen
■饒辺勝子のシングル。
今も現役で歌う女性歌手饒辺勝子のシングル。ユルイいい味のA面にしみじみ歌われる恋歌のB面。
- 2020-05-09 00:52
- Permalink
Yamazato Yukichi- 山里勇吉 - "YAEYAMA MINYO"
Japan / Stereo / LP / Marufuku FFG8 / Rec 1974 / Pub 1974
ジャケット円状の擦れ、しみ少々、レーベルひげ極わずか、盤極浅い擦れわずか
Jacket
3~3.5 / Disc
4 / Sound
4 3980 yen
■八重山民謡歌手、山里勇吉のマルフクからのアルバム。
本島より台湾の方が近い、日本最南端・最西端の八重山の民謡の代表的歌手、山里勇吉のアルバム。淡々とした三線と箏、笛、それに絶妙な太鼓を伴奏に朗々と気持ちよさそうに歌う11曲。PCで伝わるかわかりませんが音もすごくいい一枚。【曲】「赤馬節・シューラー節(試聴)」「鷲ん鳥」「真謝川・白保節」「高那節」「トバラーマ」「千鳥節」「月夜浜節」「湊節」「揚古見ぬ浦(試聴)」「下田原」「六調」
※本日のアップはこの一枚です
- 2020-01-06 21:53
- Permalink
Young Jessie- ヤング・ジェシー - "SHUFFLE IN THE GRAVEL"
Sweden / LP / Mono / Mr RandB 1004 / Rec 5,60s / Pub 1986
ジャケット擦れわずか、レーベルひげ極わずか、盤極浅い擦れわずか
Jacket
3.5 / Disc
4 / Sound
4 2980 yen
■ウエストコーストのR&Bシンガー、ヤング・ジェシーのお宝音源集。
「Mary Lou」のヒットを飛ばした、ウエスト・コースト1ヒップなR&Bシンガー、ヤング・ジェシー。リーバー&ストーラーがプロデュースした57年のタイトル曲「Shuffle In The Gravel」「Margie」等をはじめアトコ/アトランティック、キャピトル、マーキュリー等からリリースされたシングルなどを集めたお宝音源集。コースターズの「Run Red Run」を下敷きにした鬼太の「My Country Girl」、キメのリフやらブレイクやらイチイチカッコイイR&Bロッカー「Teacher Gimmie Back」、マジに儀式のような本当にスゴイライブ「Young Jessie Bossa Nova」等々一度に聞くのがもったいなくなるキラー満載の一枚。【曲】「Shuffle In The Gravel」「Margie」「That's Enough For Me」「My Country Cousin(試聴)」「Make Believe」「The Wrong Door」「I'm A Lovin' Man」「Teacher Gimmie Back(試聴)」「Big Chief (King Of Love)」「Too Fine For Cryin'」「Be-Bop Country Boy」「Brown Eyes」「Lulu Belle」「Make Me Feel A Little Good」「Young Jessie Bossa Nova Part 1-2」
※本日のアップはこれで終了です
- 2019-05-12 20:53
- Permalink
Yale Theater Orchestra, James Sinclair(Cond.)- イエール・シアター・オーケストラ - "CHARLES IVES : OLD SONGS DERANGED"
USA / LP / Stereo / Columbia M32969 / Rec 1974 / Pub 1974
ジャケット擦れほぼ無し、レーベルひげ極わずか、盤極浅い擦れわずか
Jacket
4 / Disc
4 / Sound
4 2980 yen
■小編成楽団のための14曲を収録した一枚。
このうち13曲がこのアルバムで初録音。A面は、行先の見えない音痴なマーチング・バンド「Country Band March」、妻のハーモニー・アイヴズが書いた文章をもとに作られたという印象派風の「Mists」、西部のカウボーイをイメージした導入から破局を通り円満に解決する「Charlie Rutridge」などなど7曲。B面は、音もリズムも延々とぶつかるノイジーな「Overture And March 1776」、歌曲「Songs My Mother Taught Me」をハープとクラリネットで演奏したタイトル曲、父を讃える一分にも満たない美しい「Remembrance」などなど7曲収録。「Three Place...」や彼の交響曲を分解して聞いているような刺激的な一枚。【曲】「"Country Band" March(試聴)」「The Swimmers」「Mists」「Charlie Rutlage」「Evening」「March II」「March III」「Overture And March: "1776"」「An Old Song Deranged(試聴)」「Gyp The Blood Or Hearst? Which Is Worst?」「Remembrance」「Fugue In 4 Keys On "The Shining Shore"」「Chromatimelodtune」「Holiday Quickstep」
- 2019-02-27 20:55
- Permalink
Yamaguchi Goro- 山口五郎 - "SHAKUHACHI NO SHINZUI : ZEN MUSIC 4"
Japan / LP / Stereo / Victor SJL2064 / Rec 1970s / Pub 1970s
ジャケット擦れ極わずか、下部中央に縁裂け、レーベルひげわずか、盤浅い擦れ少々
Jacket
3 / Disc
3.5 / Sound
3.5 2480 yen
■琴古流尺八本曲の名手、山口五郎のアルバム。
普化宗の虚無僧が、聞かせるためではなく禅の修行のために吹いた尺八を本曲といい、この琴古流の本曲はそのなかから36曲を抜粋した曲群。山口五郎はこの世界の第一人者で、彼の演奏する本曲は日本の音楽で唯一ボイジャーのゴールデン・レコードにも収録されました。これは36曲の中の三曲を収録した一枚。【曲】「葦草鈴慕(試聴)」「下り葉の曲(試聴)」「瀧落の曲」
- 2019-01-14 21:16
- Permalink
Yamamura Toyoko- 山村豊子 - "SAIGOKU SANJUSAN KASHO 10 78RPM SET"
Japan / 78rpm / Mono / Taihei 15468-15477 / Rec 1930s / Pub 1930s
レーベル全てきれい、盤総じてきれい、浅い擦れ少々、光沢あり、歌詞カードはよれあるもの多し、二枚他社のカンパニースリーブ
Jacket
n/a / Disc
3.5~4 / Sound
3.5~4 7980 yen
■山村豊子の『西国三十三所』、全盤そろったSP盤10枚セット。
戦前、特に20年代に活躍し、端唄、小唄、御詠歌などをツルやオリエント・レーベルにいろいろと録音した関西の歌手、山村豊子。これは彼女の御詠歌"西国三十三か所"のレコード番号続きのSP盤10枚組で、盤良好、さらに全ての歌詞カードも付属というまず出ない完全セット。一枚につき3曲から4曲収録で9枚目で33曲、ラストは「谷汲山」「花山院」「信濃国善光寺如来」「高野山弘法大師」「諸行無常」。試聴は7番と23番。
- 2018-11-19 20:49
- Permalink
Yamada Chisato, Sawada Katsuaki, Nakamura Akikazu, etc.- 山田千里、沢田勝秋、中村明一、etc. - "NIHON NO MINZOKU ONGAKU : TSUGARU JAMI SESSION"
Japan / CDetc / Stereo / King KICH2024 / Rec 1991 / Pub 1991
紙ケース端々擦れ少々、小折れ目、プラケース擦れわずか、盤面擦れ無し、ブックレットきれい
Jacket
3~3.5 / Disc
4 / Sound
4 2480 yen
■キング・レコードの"日本の民族音楽"シリーズの4枚目、"津軽三味セッション"。
91年、小島美子監修でキング・レコードからCD全10枚でリリースされた"日本の民族音楽"シリーズ。これは4枚目で、津軽三味線の演奏を収録した一枚。全曲新録で、山田千里が構成とテーマ作曲を担当した4曲。一曲、尺八(中村明一)とパーカッション(Yas-Kaz)が入る曲あり。小島らによる詳細解説ブックレット、長部日出雄のエッセイ。【曲】「吹雪」「えふりこぎ(試聴)」「嵐(試聴)」「すがま」