Django Reinhardt- ジャンゴ・ラインハルト - "DJANGO PLUS"
France / LP / Mono / Pathe Marconi 1727291 / Rec 1928-40 / Pub 1983
ジャケット擦れ少々、レーベルひげ無し、盤擦れほぼ無し
Jacket 3.5~4 / Disc 4 / Sound 4 2980 yen ■ジャンゴの知られざる名演を収録した一枚。
ジャンゴのあまり知られていない音源を、最初期からまとめたフランスのパテ・マルコーニのオフィシャル編集盤。まずいきなり衝撃な、手をケガする前の、28年のバンジョー演奏ナンバー。アコーディオン、口笛のメロディを信じられないテクニックでサポート。ジャンゴのバンジョー・リードの音源なんかももしかしてあるんでしょうか。ジャンゴのトリオでバックを務めた仏No1クルーナー、ジャン・サブロンの音源、そのジャンの姉ジェルメーヌ・サブロンの沁みるトーチ・ソング風の曲、仏のジャズTB奏者ガイ・パキネのリーダー録音のロマンチックな「Night And Day」、ギターを前面に出した純正ダンス・バンド風の演奏、ファッション評論家マリー・ジャックス・ペリエの舌足らずな歌がかわいいスウィング・ナンバー、ホット・クラブ・オブ・フランスの代表作「Nuages」のクラリネットがメロディを吹く珍しいバージョンなどなど収録。全体的に落ち着いた内容で、長く聞けるいい一枚。【曲】「Moi Aussi(試聴)」「Parce Que Je Vous Aime」「Si J'aime Suzy」「La Chanson Du Large」「I Saw Stars」「Vieni, Vieni」「Tout Le Jour, Toute La Nuit(試聴)」「From You」「Cette Chanson East Pour Vous」「Darling, Je Vous Aime Beaucoup」「Mademoiselle Adeline」「Le Roi Marc」「Les Salades De L'Oncle Francois」「Ric Et Pissy」「Nuages」「Coucou」
Duke Ellington Quartet, Casper Reardon Swing Harpist, Raymond Scott Quintet, etc.- デューク・エリントン・カルテット、キャスパー・リアドン、レイモンド・スコット・クインテット、etc. - "THE SATURDAY NIGHT SWING CLUB IS ON THE AIR VOLUME 1"
USA / LP / Mono / Soundcraft LP1013 / Rec 1937 / Pub ?
ジャケット擦れわずか、レーベルひげ無し、盤擦れほぼ無し
Jacket 3.5~4 / Disc 4 / Sound 4 2680 yen ■30年代のジャズ・ラジオ番組"Saturday Night Swing Club"の一周年記念放送を収録した一枚。
36年から39年まで続いたこの番組の一周年記念放送をまとめた二枚の内の一枚で、こんなメンバーによる最高の内容。ジャケット拡大して見て下さい。レイスコのお株を奪うようなエリントンの「Frolic Sam」、ジャズ界随一のハープ奏者キャスパー・リアドンのハープ・スウィング、レコード・デビューした頃のレイスコ二曲、エイドリアン・ロリーニのヴィブラフォン・ジャズ、ジャズ縦笛(!)奏者レス・リーバーの、カール・クレスかディック・マクドノウがギター伴奏と思われるコンボ・スウィング、短波でパリから電波参加したジャンゴ・ラインハルトなどなど...番組のハウス・バンドは、レイスコ・クインテットにクロード・ソーンヒルやホワイト・ブギの立役者ウィル・ブラッドレーが入ったメンツで、その特設バンドの演奏も収録。【曲】「CBS House Band / Panamania」「Duke Ellington Quartet / Frolic Sam(試聴)」「Casper Reardon Swing Harpist / Ain't Misbehavin'」「Raymond Scott Quintet / Swing Swing Mother In Law」「Kay Thompson Swing Vocalist / It Had To Be You」「Bunny Berigan Orchestra / Am I Blue?」「Raymond Scott Quintet / Powerhouse(試聴)」「Glen Gray & The Casa Loma Band / I Got Rhythm」「The Devil Is Afraid Of Music」「Les Lieber Hot Fife / Crazy Rhythm」「Nobody's Sweetheart」「Quintet Of The Hot Club Of France / Djangology」
Martin Denny- マーティン・デニー - "EXOTICA VOL.III"
USA / LP / Mono / Liberty LRP3116 / Rec 1959 / Pub 1959
ジャケット擦れわずか、レーベルひげ極わずか、盤極浅い擦れわずか
Jacket 4 / Disc 4 / Sound 4 3480 yen ■エキゾチカ第三弾。59年。
アフロ色で統一された全作『Afro Desia』から、再び、スタンダード、バクスター・ナンバー、オリエンタル、そしてオリジナル・ナンバーをミックスした"Exotica"路線でまとめられた文句なしの傑作。バクスター『Ritual Of The Savage』から「Jungle River Boat」の流れるようなカバー、スローのドリーミーなシアリング・サウンドで料理した「Harbour Lights」、ハープシコードとヴィブラフォンが奏でる美空ひばり「りんご追分」、それと同じ路線のアレンジでスティール・ドラムを入れた「Limehouse Blues」、スカスカのアレンジで妖しさ全開の「Caravan」などなど収録。美品のオリジナル。【曲】「Jungle River Boat(試聴)」「Harbor Lights」「Manila」「Mama Iti E Papa E」「Bamboo Lullaby」「Ringo Oiwake」「Moon Of Manakoora」「Limehouse Blues(試聴)」「Beautiful Kahana」「Caravan」「Congo Train」「Hello Young Lovers」
Martin Denny- マーティン・デニー - "THE ENCHANTED SEA"
USA / LP / Mono / Liberty LRP3141 / Rec 1959 / Pub early60s
ジャケット擦れわずか、レーベルひげ無し、盤擦れほぼ無し
Jacket 3.5~4 / Disc 4 / Sound 4 2980 yen ■洗練された59年のアルバム。
『Exotica VolIII』から『Quiet Village』、その次がこの『Enchanted Sea』で、やはり59年の一枚。海や浜辺の名が付いたスタンダードを中心に、オリエンタル路線は抑え目に、だいぶ洗練されたアレンジで演奏した12曲。R&Bとジャズにデニーらしさをふりまいた驚きの「My Isle...」、きらめく星の様子が音になった極上の「Stardust」、マイナー・メロディで料理したエキゾチックな「Sentimental Journey」、トレモロでゆらめくピアノがメロディをぽつぽつ弾く夢のような「Beyond The Sea」などなどため息が出るような曲ばかり。マーティン・デニーはベースがほんとカッコイイ。じっくり聞いてください。オリジナルはターコイズ、これはセカンド・レーベル。【曲】「Trade Winds」「My Isle Of Golden Dreams」「Stardust」「Song Of The Islands」「Flotsam And Jetsam」「Beyond The Sea (La Mer)」「Off Shore(試聴)」「Sentimental Journey」「Beyond The Reef」「Baubles, Bangles And Beads(試聴)」「Cross Current」「The Enchanted Sea」
Carter Family- カーター・ファミリー - "BRING BACK MY BLUE-EYED BOY TO ME"
Italy / LP / Mono / Monk MK332 / Rec 1929 / Pub 2010
ジャケットシュリンク入り、レーベルひげ極わずか、盤極浅い擦れわずか
Jacket 4 / Disc 4 / Sound 4 2680 yen ■29年の音源をまとめた一枚。
2000年代にヒルビリー、カントリー・ブルースの編集盤を出したイタリアのモンク・レコードからのカーター・ファミリー集。二枚出ているうちの二枚目。29年の録音をまとめた盤で、2月から11月の録音をもれなく最初から最後まできれいに日時順に収録。音質もふくめて全15曲判で押したように同じようなこの演奏と歌を聞いていると、超有名曲もそう感じさせない、カーター・ファミリーの日常に触れている気になります。【曲】「Don't Forget This Song(試聴)」「Foggy Mountain Top」「Bring Back My Blue-Eyed Boy To Me」「Diamonds In The Rough」「Engine One-Forty-Three」「Homestead On The Farm」「Cyclone Of Rye Cove」「Motherless Children」「When The Roses Bloom In Dixieland(試聴)」「No Telephone In Heaven」「Western Hobo」「Carter's Blues」「Wabash Cannonball」「Distant Land To Roam」「Jimmie Brown The Newsboy」※本日のアップはこれで終了です
Luke Wills' Rhythm Busters- ルーク・ウィルス・リズム・バスターズ - "HIGH VOLTAGE GAL"
Germany / LP / Mono / Bear Family BFX15333 / Rec 1947-49 / Pub 1988
ジャケット擦れ極わずか、レーベルひげ無し、盤極浅い擦れわずか
Jacket 3.5~4 / Disc 4 / Sound 4 2680 yen ■彼らの唯一のアナログ編集盤。
天下のボブ・ウィルス、その弟でやはり多くのレコードを残し人気だったウエスタン・スウィングのスター、ジョニー・リー・ウィルスの陰に隠れてあまり表に出てこない、やはりウィルス兄弟の一人ルーク・ウィルス。これは彼のバンド、リズム・バスターズの音源をまとめた、アナログだと唯一の単独盤。録音デビューは47年、49年までレコードをリリース、数は少ないものの、兄貴たちよりもグッとロックンロールに近い、強烈なリズムとコンパクトにまとまった密度の高いウエスタン・スウィングをプレイ。20曲収録した独ベア・ファミリーの編集盤。【曲】「Shut Up And Drink Your Beer」「Never Turn Your Back To A Woman(試聴)」「Louisiana Blues」「Bob Wills Two-Step(試聴)」「Corn Fed Arkansas Gal」「Is It True What They Say」「(Gotta Get To) Oklahoma City」「Long Train Blues」「I´m A Married Man」「Uncle Tom Wills Schottische」「High Voltage Gal (vocal Tommy Doss)」「The Texas Special」「Oklahoma Blues」「Si, Si Senorita」「Cain´s Stomp」「Honky Tonkin´Gal」「A Nickel In The Jukebox」「A Woman Was The Cause Of It All」「The Fly In My Ointment」「High Voltage Gal (vocal Johnny Tyler)」
Yvette, Toquinho, Chico Buarque, etc.- イヴェット、トッキーニョ、シコ・ブアルキ、etc. - "PARAMOUNT - TEMPLO DA BOSSA"
Brazil / LP / Mono / RGE 3206015 / Rec 1960s / Pub 1980s
ジャケット擦れわずか、しみ少々、レーベルひげ無し、盤擦れほぼ無し、Bラストの最後の方にプツ音でるスクラッチ
Jacket 3.5 / Disc 4 / Sound 3~3.5 2480 yen ■ボサノヴァの殿堂パラマウント劇場での歴史的名演を収録した一枚。
60年代中期、歴史的名演を数多く生み、後のスターたちが羽ばたいた、ボサノヴァの殿堂的ホール、サンパウロのパラマウント劇場。これはそこで開催されたライブ音源からいいものを選りすぐったシリーズの中の一枚。トッキーニョ、エドゥ・ロボ、ボサ・ジャズ・トリオ、女性シンガー、イヴェット等々12曲収録。静かな歌と演奏の中に火のように熱い精神が見えます。なんと自由な空気なのでしょうか。名盤。オリジナルは66年、これは80年代のリイシュー。【曲】「Yvette / Preconceito」「Toquinho / So Tinha De Ser Com Voce(試聴)」「Vivo Sonhando」「Chico Buarque / Pedro Pedreiro」「Cesar Roldao Vieira / Sem Deus Com A Familia」「Bossa Jazz Trio / Maria Moita」「Paulinho Nogueira & Toquinho / Onde Esta Voce」「Yvette / Cancao Do Amanhecer(試聴)」「Toquinho / Primavera」「Chico Buarque / Sonho De Um Carnaval」「Cesar Roldao Vieira / Ze Do Trem」「Walter Santos / Amanha」「Edu Lobo & Yvette / Aleluia」※本日のアップはこれで終了です