- 2020-11-23 23:31
- Permalink
Julie Andrews, Martyn Green, Moondog, Julius Baker- ジュリー・アンドリュース、マーティン・グリーン、ムーンドッグ、ジュリアス・ベイカー - "TELL IT AGAIN : SONGS OF SENSE AND NONSENSE"
USA / LP / Mono / Angel 65041 / Rec 1957 / Pub mid60s?
ジャケット擦れ少々、レーベルひげ少々、盤浅い擦れ、表層スクラッチ少々
Jacket
3 / Disc
3 / Sound
3 3680 yen
■女優ジュリー・アンドリュースの異色のわらべ歌アルバム。ムーンドッグが全曲作曲&演奏をした一枚。
『メアリー・ポピンズ』『サウンド・オブ・ミュージック』等で知られるミュージカル女優ジュリー・アンドリュース、そしてやはりイギリスの俳優マーティン・グリーン、そしてアメリカのクラシック・フルートのトップ奏者ジュリアス・ベイカー、そしてムーンドッグという考えられない4人で録音された摩訶不思議なわらべ歌のレコード、57年。数十秒から一分ほどの曲が40曲以上収録されていて、その作曲は全てムーンドッグ。ムーンドッグらしいヨーロッパ古典的メロディ、カノン、ポリリズム、言葉遊び、数え歌etc...が、2人の親密な歌、ムーンドッグの自作パーカッションのトリンバ、涼しいフルートでプレイされる一枚。これだけムーンドッグのメロディが楽しめるものもないのでは。ジャケット違いで最近リイシュー盤が出ているようですが、これは米エンジェル盤で、恐らくは60年代中期のプレス。【曲】「Favorite Nursery Rhymes(12曲)」「School Days And Learning Songs(9曲)」「Songs Of Fun And Nonsense(12曲)」「The Animal World(7曲)」「Bedtime Songs And Lullabies(6曲)」
※本日のアップはこれで終了です
- 2020-11-03 22:59
- Permalink
Mississippi Jook Band, Chasey Collins Washboard Band, etc- ミシシッピ・ジュック・バンド、チェイシー・コリンズ・ウォッシュボード・バンド、etc. - "THE JUG, JOOK AND WASHBOARD BANDS"
USA / LP / Mono / Blues Classics BC2 / Rec 1930s / Pub 1970s
ジャケット擦れしみ少々、レーベルひげ極わずか、盤極浅い擦れわずか
Jacket
3.5 / Disc
4 / Sound
4 2980 yen
■アーフーリーの戦前ジャグ・バンド編集盤。
カントリー・ブルースに比べると弾数が少ない戦前のジャグ・バンドの編集盤ですが、これはアーフーリーからリリースされたこの手のものの名盤の一つ。メンフィスとダラスを代表するメンフィス・ジャグ・バンド、ダラス・ジャグ・バンドに、ジャズ・クラのジョニー・ドッズが参加したディキシーランド・ジャグ・ブロワーズ、シカゴのウォッシュボード・サム等の大物に加え、スライドG、ヴァイオリン、カズーも加わったチェイシー・コリンズ・バンド、テンポ&ノリの良さは200%のウォッシュボード・リズム・キングス等々収録。【曲】「Memphis Jug Band / Rukus Juices And Chittlin'(試聴)」「Dallas Jug Band / Elm Street Woman Blues」「Dixieland Jug Blowers / Hen Party Blues」「Walter Taylor's Washboard Band / Thirty Eight」「Mississippi Jook Band / Hittin' The Bottle Stomp」「Chasey Collins' Washboard Band / Atlanta Town(試聴)」「Washboard Sam / Bucket's Got A Hole In It」「Washboard Rhythm Kings / Brown Skin Mama(試聴)」「Memphis Jug Band / Cocaine Habit」「Birmingham Jug Band / Wild Cat Squall」「Ed Kelly's Washboard Band / Shim Shaming」「Memphis Jug Band / Stonewall Blues」「Washboard Sam / Sophisticated Mama」「Memphis Jug Band / Jazzbo Stomp」
- 2020-11-03 22:56
- Permalink
Birmingham Jug Band, Whistler And His Jug Band, etc.- バーミンガム・ジャグ・バンド、ウィッスラー&ヒズ・ジャグ・バンド、etc. - "THE GREAT JUG BANDS 1927-1933"
USA / LP / Mono / Origin Jazz Libraly OJL-4 / Rec OJL-4 / Pub 1970s
ジャケットしみわずか、レーベルひげ極わずか、盤極浅い擦れわずか
Jacket
3.5~4 / Disc
4 / Sound
4 2980 yen
■オリジン・ジャズ・ライブラリーのジャグ・バンド集。
62年に編集されたオリジン・ジャズ・ライブラリの編集盤で、60sリバイバル・ジャグ・バンドの人達のバイブルでもあった名編集盤。キャノンズ・ジャグ・ストンパーズやメンフィス・ジャグ・バンドは当然、もちろんディキシーランド・ジャグ・ブロワーズも収録で曲は「Garden Of Joy」、ビッグ・ジョー・ウィリアムスやジェイバード・コールマンも参加したバーミンガム・ジャグ・バンド、鄙びたヴァイオリンが最高なジャック・ケリー&サウス・メンフィス・ジャグ・バンド、バンジョーマンドリンや男性スキャット、口笛etc.が入ってくる、オールド・サザン...と並ぶ最初期のウィッスラー&ヒズ・ジャグ・バンド、アルト・サックスや縦笛も加わったケンタッキー・ジャグ・バンド等々収録。オリジナルは62年、これは60年代後半~70年代プレス。【曲】「Cannon's Jug Stompers / Heart Breakin' Blues」「Goin' To Germany」「Memphis Minnie And Her Jug Band / Grandpa And Grandma Blues」「Birmingham Jug Band / Getting Ready For Trial」「German Blues」「Jack Kelly And His South Memphis Jug Band / Cold Iron Bed(試聴)」「Red Ripe Tomatoes」「Whistler And His Jug Band / The Jug Band Special(試聴)」「Memphis Jug Band / Coal Oil Blues」「Jug Band Waltz」「Elder Richard Bryant's Sanctified Singers / Come Over Here」Dixieland Jug Blowers / Garden Of Joy Blues「Kentucky Jug Band / Walkin' Cane Stomp(試聴)」「Noah Lewis's Jug Band / New Minglewood Blues」「Ticket Agent Blues」「Memphis Sheiks / He's In The Jailhouse Now」
- 2020-10-27 23:12
- Permalink
Mound City Blue Blowers- マウンド・シティ・ブルー・ブロワーズ - "VOLUME 1"
Italy / LP / Mono / Gardenia 4006 / Rec 1924, 1925 / Pub late1970s?
ジャケット擦れわずか、レーベルひげ無し、しみわずか、盤極浅い擦れわずか
Jacket
4 / Disc
4 / Sound
4 3680 yen
■レッド・マッケンジー、エディ・ラング等による掘っ立て小屋のブルージー・ストリング・バンド。
もちろんそれ以前からあるものの、今に繋がるキーポイントとなる重要人物の演奏が本格的に録音され始めた1924年はアメリカ音楽史上の大事件の年。これは、その24年のデビュー作「Arkansaw Blues」が大ヒットした、オンボロなムードがたまらなくいい、まるで黒人ジャグ・バンド風情の白人ブルース・ジャズ・バンド、マウンド・シティ・ブルー・ブロワーズの編集盤。髪をとかす櫛に紙を挟むコーム、そしてカズーをメインにしたワン&オンリーの編成、メンバーたちは後に戦前白人ジャズの中心となる面々。レッド・マッケンジー(コーム)、ディック・セルヴィン(kazoo)、ジャック・ブランド(bj)というトリオに、例えばこのアルバムではエディ・ラングが13曲に参加。他にもフランキー・トランバウアー(sax)、ハリー・レサー(bj)など。このVol1は24年~25年で、違うグループ名のものも含む18曲を収録しています。写真は左からセルヴィン、ブランド、ラング、マッケンジー。【曲】「Arkansas Blues」「Blue Blues」「San(試聴)」「Red Hot」「Barb Wire Blues」「You Ain't Got Nothin' I Want」「Tiger Rag」「Deep Second Street Blues」「When My Sugar Walks Down The Street」「Panama」「Best Black」「Stretch It, Boy」「Gettin' Told」「Play Me Slow」「Wigwam Blues」「Blues In F」「The Morning After Blues(試聴)」「Happy Children Blues(試聴)」
- 2020-10-19 23:49
- Permalink
Musicians Of New Orleans- ニューオーリンズのミュージシャン - "THE MUSIC OF NEW ORLEANS : THE MUSIC OF STREETS / THE MUSIC OF MARDI GRAS"
USA / LP / Mono / Folkways FA2461 / Rec 1954 to 1958 / Pub 1959
ジャケット擦れわずか、裏面鉛筆小書き込み、レーベルひげ極わずか、盤極浅い擦れわずか、インサートきれい
Jacket
3.5 / Disc
3.5~4 / Sound
3.5~4 5980 yen
■ニューオーリンズのストリートの音楽、マルディ・グラの音楽を収録した一枚。
様々なアメリカ音楽の発祥のるつぼ、ニューオーリンズ。これは全5枚でニューオーリンズの音楽の秘密を解き明かすフォークウェイズのシリーズの一枚目で、ストリートの音楽、そしてマルディ・グラの音楽をサミュエル・チャーターズがフィールド録音した、正直卒倒するような内容の一枚。ボディドリー・ビートのもとになったととうようさんも分析している靴磨きの少年が唄うナンバー、盲目のミュージカル・ソウ奏者サム・ミッチェルの民謡、スピリチュアルの3曲、リストの「愛の夢」を弾くギタリスト、フランク・アミカ、さらにニューオーリンズのカントリー・ブルースマン、スヌークス・イーグリンの弾き語りなどなど...裏面はマルディ・グラの音楽を時系列に沿って収録。夜明け前から朝方にかけてのインディアンたちの歌から夜のブラス・バンドまで長い長い熱狂の一日をリアルに録音。54年から58年までの録音で、59年のリリース。インサート付き。【曲】「Street Calls: Watermelons, Bananas」「Sister Dora Alexander / Let God's Moon Alone」「Sister Dora Alexander / Times Done Changed」「Percy Randolph / Street Calls: Watermelons, Black Berries, Peaches」「James Mitchell / Musical Saw: What A Friend We Have In Jesus, My Old Kentucky Home, When The Saints Go Marching Home(試聴)」「Percy Randolph / Shoe Shine - Shine(試聴)」「Frank Amica / Guitar Solo - Liebestraum(試聴)」「Unknown Artist / Shoe Shine - Hambone」「Blind Snooks Eaglin / Mean Old Frisco」「The Indians / Dawn: To-Wa-Bac-A-Way, The Indian Race」「The Indians / Early Morning: Red, White, And Blue Got The Golden Band」「Hank / Noon: On Mardi Gras Day(試聴)」「Late Afternoon: The Uptown Dances, Bourbon Street Parade」「UnNight: The Parade Of The Krewe Of Momus, When The Saints Go Marching In, Margie, And South Rampart Street Parade」
- 2020-10-15 00:13
- Permalink
Sara Martin's Jug Band, Dixieland Jug Blowers, etc.- サラ・マーティンズ・ジャグ・バンド、ディキシーランド・ジャグ・ブロワーズ、etc. - "GIVE ME ANOTHER JUG"
Switzerland / LP / Mono / Whoopee 102 / Rec 1924 - 31 / Pub 1976
コーティング・ジャケット擦れしみ少々、レーベルひげ極わずか、盤擦れほぼ無し
Jacket
3.5 / Disc
4 / Sound
4 2980 yen
■ウーピーというスイスのレーベルから出た戦前ジャグ・バンドの編集盤。
タイトルに端的に表れているのですが、ジャグ・バンドの名演集になかなか入りそうもない珍しいナンバーを集めた、スイスのウーピーというレーベルの一枚。70年代に五枚だけ?出したレーベルのようです。まずA面はアール・マクドナルド特集。このジャンルの録音第一号のレコードでウッドベースやチューバよりはるかな巨大な音でジャグを吹き、この音楽を広めた歴史上最も偉大なプレイヤー。在籍したディキシーランド・ジャグ・ブロワーズは二曲のみで、ジャズ、ブルース・シンガーのバックを努めた貴重な音源多し。初めて聞くものばかりです。裏面は、メンフィス・ジャズ・バンドの編集盤に漏れていそうな彼らの別働隊や、ハーモニカ奏者のジェド・ダヴェンポートのバンド、もう一つのジャグ・バンド第一号グループ、ウィッスラー・ジャグ・バンド等を収録。試聴のように結構高音削られた音質ではありますが、ジャグそのものの演奏を聞きたいというかたには特にお薦め。【曲】「Sara Martin's Jug Band / Blue Devil Blues」「」「Jug Band Blues」「Dixieland Jug Blowers / If You Can't Make It Easy」「When I Stopped Running」「Ben Ferguson / Please Don't Holler Mama」「Try And Treat Her Right」「John Harris / Glad And Sorry Blues(試聴)」「Madelyn James / Stinging Snake Blues」「Jed Davenport And His Beale Street Jug Band / Jug Blues」「Piccolo Blues」「King David's Jug Band / Georgia Bo-Bo」「Tear It Down」「Kaiser Clifton / Cash Money Blues」「Fort Worth And Denver Blues」「Whistler's Jug Band / Foldin' Bed(試聴)」「Hold That Tiger」
- 2020-10-12 22:06
- Permalink
Esso Steelband With Lloyd Simmons, Hubert Smith Jr.- エッソ・スティール・バンド、ロイド・シモンズ、ヒューバート・スミスJr. - "BERMUDA HONEYMOON"
USA / LP / Mono / Cook Laboratories 904 / Rec 1958 / Pub 1960s
ジャケットシュリンク入り、レーベルひげわずか、盤極浅い擦れほんのわずか
Jacket
4 / Disc
4 / Sound
4 2980 yen
■エッソ・スティール・バンドのクック・レコードからの一枚。
スティール・バンド界の文句なしのトップ・グループ、エッソ・スティール・バンドのクック・レコードからの一枚。大勢でバラバラバラ~とやるタイプとは違い、数人のパン奏者が簡素なリズムでポンポンと優しいメロディを奏でる、ほんとに気分のいいサウンド。そして、スティール・パンの演奏と交互に、ロイド・シモンズ、ヒューバート・スミスJrのカリプソ・ソングが入っていてこれまた気持ちよく聞けるいい歌ぞろい。マーティン・デニー等も取り上げた40年代エキゾ・ソング「シミロー」の改題カバー「Seminole」も入っていてこれはかなりヤバイ。【曲】「Water」「Carioca」「Bachanal Carnival」「Frenesi(試聴)」「Weed(試聴)」「Country Girl」「Yellow Bird」「Cumana」「Seminole」「Peanut Vendor」「Balencia」「Like My Heart」
- 2020-10-09 22:58
- Permalink
Junior Wells- ジュニア・ウエルズ - "CHIEFLY WELLS - CHICAGO BLUES WITH MAGIC SAM AND SHAKEY JAKE"
U.K. / LP / Mono / Flylight FLY605 / Rec 1957 to 1966 / Pub 1985
ジャケット擦れ少々、レーベルひげ極わずか、盤極浅い擦れわずか
Jacket
3.5~4 / Disc
4 / Sound
4 2680 yen
■シカゴ・ブルース・マン、ジュニア・ウエルズの音源集。
マディ・ウォーターズ・バンドのハープ奏者として活躍したのちさらに頭角を現し、ファンキーでロキンなブルースを連発、シカゴのブルース・シーンの代表格となったウエルズの、57年から66年までの音源集。初期の骨組みだけのスカスカのロッキン・ブルースから、ジュニア・ウエルズの真骨頂の、ファンク手前のクールなリズム&ブルース・タイプのナンバーを中心に、アップタイトなハイテンションのインストものまで、オーティス・スパン、ルイス・マイヤーズはじめ錚々たるメンツの演奏もたっぷり楽しめる一枚。チーフ・レコード同門のマジック・サム、シェイキー・ジェイクのファンキー・ブルースも数曲づつ収録。【曲】「Junior Wells / Two-Headed Woman(試聴)」「Cha Cha Cha In Blues」「Lovey Dovey Lovey One」「I'm A Stranger」「The Things I'd Do For You」「I Need Me A Car」「I'll Get You Too」「One Day (Every Goodbye Ain't Gone)」「Calling All Blues」「Love Me」「Galloping Horses A Lazy Mule」「Magic Sam / You Don't Have To Work」「Mr. Charlie」「My Love Is Your Love」「She Belongs To Me(試聴)」「Shakey Jake / Respect Me Baby」「A Hard Road」
- 2020-08-15 00:03
- Permalink
Lazy Lester- レイジー・レスター - "POOR BOY BLUES"
U.K. / LP / Mono / Flyright LP544 / Rec 1950s / Pub 1978
ジャケット円状の擦れわずか、レーベルひげわずか、盤極浅い擦れわずか
Jacket
3.5~4 / Disc
4 / Sound
4 2980 yen
■ルイジアナのブルース・ハープ奏者/シンガー、レイジー・レスターの未発表集。
ルイジアナの伝説的プロデューサー、ジェイ・ミラーの仕事をまとめる英フライライトのシリーズから、ブルース・ハープ奏者/スワンプ・ブルース・シンガーのレイジー・レスターの音源集。現地ブルースマンからケイジャンのネイサン・アブシャイアなどなど、ジェイ・ミラーが仕切ったセッションで非常に多くのレコーディングを支えた、50年代ルイジアナのほんとの屋台骨的ミュージシャン。全て未発表、もしくは未発テイクの12曲で、全てナッシュビルのエクセロ・レコードのために録音されたナンバー。ジョニー・アランが好きな人にぜひ聞いてほしい絶品のスワンプ・ナンバー、豪快にエコーをかませた強烈なブギ・ブルース、ロックンロールをブラック・ルイジアナに染め上げたナンバーなどなどほんとにいい全12曲。【曲】「Poor Boy Blues」「A Woman」「The Same Thing Could Happen To You(試聴)」「I'm So Glad」「Sugar-Coated Love(試聴)」「Patrol Wagon」「Sad Sad City」「I Hear You Knockin'」「Now It's Time」「Ain't Nothin' In This World」「You Got Me Where You Want Me」「You Gonna Lose Your Head」
※本日のアップはこれで終了です
- 2020-08-03 22:13
- Permalink
Junior Wells- ジュニア・ウエルズ - "UNIVERSAL ROCK"
U.K. / LP / Mono / Flylight FLY588 / Rec 1957 to 1963 / Pub 1981
ジャケット擦れ極わずか、レーベルひげわずか、盤極浅い擦れわずか
Jacket
4 / Disc
4 / Sound
4 2980 yen
■シカゴ・ブルース・マン、ジュニア・ウエルズの音源集。
マディ・ウォーターズ・バンドのハープ奏者として活躍したのちさらに頭角を現し、ファンキーでロキンなブルースを連発、シカゴのブルース・シーンの代表格となったウエルズの、50年代から63年までのナンバーを収録した一枚。タイトル曲はアール・フッカーもギターで参加したウルトラ・ホットなブルース・インスト。これだけでいいという人もいると思うカッコよさ。他は全て歌入り、evilでワイルドなナンバーでぎっしり。信頼のフライライトからで、しっかりしたモノラル盤。【曲】「Come On In This House」「Little By Little」「So Tired」「She's A Sweet One」「It Hurts Me Too」「Universal Rock(試聴)」「Messin' With The Kid(試聴)」「Prison Bars All Around Me」「You Don't Care」「I Could Cry(試聴)」「You Sure Look Good To Me」「When The Cat's Gone The Mice Play」
- 2020-08-02 00:10
- Permalink
Snooky Pryor- スヌーキー・プライアー - "SNOOKY PRYOR"
U.K. / LP / Mono / Flyright LP100 / Rec 1940s, 1950s / Pub 1969
コーティング・ジャケット擦れほぼ無し、レーベルひげ極わずか、盤擦れほぼ無し
Jacket
4 / Disc
4 / Sound
4 2980 yen
■シカゴのブルース・ハープ奏者、スヌーキー・プライアーの編集盤。
ミシシッピ生まれでシカゴに渡り、40年代から活躍したブルース・ハープ奏者&シンガー、スヌーキー・プライアー。ワイルドで悲痛なハープ、ムーディ・ジョーンズ(G)らバックのメンバーにも恵まれ、ダーティで強烈なナンバーを残しました。さらに、今では当たり前な、マイクとハープを一緒に持って吹くあの奏法は彼が始めたとも言われています。
このアルバムに先立つ彼の編集盤一枚目で、48年からのナンバーを14曲収録。【曲】「Telephone Blues」「Boogie(試聴)」「Raisin' Sand」「Boogy Fool(試聴)」「I'm Getting Tired」「Going Back On The Road」「I Want You For Myself 」「Crosstown Blues」「Cryin' Shame」「Eighty Nine Ten」「Someone To Love Me」「Judgement Day」「Uncle Sam Don't Take My Man(試聴)」「Boogie Twist」
- 2020-07-29 23:40
- Permalink
Snooky Pryor And Moody Jones- スヌーキー・プライアー&ムーディ・ジョーンズ - "SNOOKY AND MOODY : REAL FINE BOOGIE"
U.K. / LP / Mono / Flyright FLY565 / Rec 1950s / Pub 1980
ジャケット擦れほぼ無し、レーベルひげわずか、盤極浅い擦れわずか
Jacket
4 / Disc
4 / Sound
4 2980 yen
■スヌーキー・プライアーとムーディ・ジョーンズ(G)の名演集。
ミシシッピ生まれでシカゴに渡り、40年代から活躍したブルース・ハープ奏者&シンガー、スヌーキー・プライアー。ワイルドで悲痛なハープ、ムーディ・ジョーンズ(G)らバックのメンバーにも恵まれ、ダーティで強烈なナンバーを残しました。さらに、今では当たり前な、マイクとハープを一緒に持って吹くあの奏法は彼が始めたとも言われています。これはスヌーキーとムーディ・ジョーンズのギター・ワークもたっぷり楽しめる音源を選りすぐった英フライライト編集盤。【曲】「Fine Boogie(試聴)」「I'm Getting Tired」「Rough Treatment」「Why Should I Worry」「Going Back On The Road」「Please Somebody」「Real Fine Boogie」「Hold Me In Your Arms」「Rough Treatment」「Why Should I Worry(試聴)」「Boogie Twist(試聴)」「Big Guns」「Uncle Sam Don't Take My Man」「Can't We Get This Straight」