Harry Smith- ハリー・スミス - "HARRY SMITH WA KATARU - ONGAKU / EIGA / JINRUIGAKU / MAJUTSU"
Japan / CDetc / n/a / Company C0070 / Rec 1960s-80s / Pub 2020
新品
Jacket n/a / Disc n/a / Sound n/a 3080 yen ■『Anthology...』で知られるマルチ芸術家ハリー・スミスのインタビュー集。
『Anthology Of American Folk Music』の製作で特に知られるハリー・スミス。アニメーション、映像作家としても早くから才覚を表し、また民族学者としても独自の手法で謎を解き明かそうとしたマルチ芸術家、研究家。これは、ハリー・スミス・アーカイヴズを管理し彼を看取ったラニ・シンが、生前の彼のインタビューを選りすぐりまとめた著書の邦訳。いまだによくわからない、そして真実かどうかもあやふやな、しかし読み始めたら面白くて最後まで止まらない、連想が連想を生む会話が延々と記録されています。もちろんアンソロジーの誕生秘話もたっぷり。原本には無いカラー図録、写真多数あり。※送料300円のネコポスもご利用いただけます
Vaughn Quartet, Red Headed Fiddler, Gitfiddle Jim, etc.- ヴォーン・カルテット、レッド・ヘッディド・フィドラー、ギットフィドル・ジム、etc. - "TIMES AIN'T LIKE THEY USED TO BE : EARLY AMERICAN RURAL MUSIC CLASSIC RECORDINGS OF THE 1920'S AND 30'S VOL.8"
USA / CDetc / Mono / Yazoo 2068 / Rec 1920s, 30s / Pub 2003
ケース擦れほぼ無し、ブックレット、盤面ともに美品
Jacket 4 / Disc 4 / Sound 4 2480 yen ■ヤズーがCD時代に始めた編集盤のシリーズ。超絶濃い内容の23曲。
さほど注目されていないかもしれませんが、ヤズーはCD時代に入ってから、ヒルビリーやマウンテン、ケイジャンにも目を付け、いい編集盤をリリース。選曲の良さはもう文句なし、そしてアナログ時代同様に、SP盤をそのまま聞いているような音質で収録。これはCD時代の名シリーズ"Times..."の8作目。ボー・ウィーヴィル・ジャクソン等カントリー・ブルース、フランク・ハチソン等ホワイト・ブルース、ケイジャンからはデニス・マッギー、ダ・コスタ・ウォルツ等オールド・タイム・ストリング・バンド、ホワイト・ゴスペルものの貴重音源etc...試聴音源選べない中身の濃さ。心底驚くトミジョンの絶望的に美しいブルース・バラード、初めて聞きました。さすらいのレコードコレクターでジョーがかけていたギットフィドル・ジムも入ってます。
Crying Sam Collins- クライング・サム・コリンズ - "JAILHOUSE BLUES"
USA / CDetc / Mono / Yazoo 1079 / Rec late1920s / Pub 1990
ケース擦れほぼ無し、ブックレット、盤ともに美品
Jacket 4 / Disc 4 / Sound 4 2480 yen ■ルイジアナ生まれのブルースマン、クライング・サム・コリンズのヤズー盤。CDのみのリリース。
ヤズーがCD時代になってからリリースした一枚。60年代当初はキング・ソロモン・ヒルと同じ人と考えていたという、謎の多いブルースマン。デルタ・ブルースの原型といった感じで、ボーカルはスキップ・ジェイムスを思わせる甲高い声、必要以上には複雑でないものの独創的なギター、そしてスライドも達者。曲は全体を通して求心的、神秘的で、祈りにも似たムードが漂います。フェイヒーも近代化以前の神秘性が残された宗教系の曲を弾いたアルバムで「...Jesus In My Heart」をカバーしていました。底の見えない深みを感じさせる全16曲。【曲】「Devil In The Lion's Den」「Slow Mama Slow」「The Jailhouse Blues」「Riverside Blues」「New Salty Dog」「Yellow Dog Blues」「Pork Chop Blues」「Dark Cloudy Blues」「Hesitation Blues」「It Won't Be Long」「Do That Thing」「I Want To Be Like Jesus In My Heart」「Loving Lady Blues」「Midnight Special Blues」「Lead Me All The Way」「Graveyard Digger's Blues」
Sam Collins, Freddie Spruell, Johnny Temple, etc.- サム・コリンズ、フレディ・スプルエル、ジョニー・テンプル、etc. - "LONESOME ROAD BLUES : 15 YEARS IN THE MISSISSIPPI DELTA 1926-1941 "
USA / LP / Mono / Yazoo -1038 / Rec 1926 to 1941 / Pub 1991
ケース擦れほぼ無し、ブックレット、盤面ともにきれい
Jacket 4 / Disc 4 / Sound 4 2480 yen ■さすがはヤズーというミシシッピ・ブルースの編集盤。
1926年(これはミシシッピのブルースマンのレコードとしては大変古い)から1941年の、ミシシッピ・ブルースを集めたヤズーの編集盤。よくある戦前ミシシッピのカントリー・ブルース集にはなかなか収録されない、ミシシッピらしさから少し離れた独自のスタイルを持った曲をたっぷり収録。バックワーズ・サム・ファークもカヴァーしたスキップ・ジェイムス「I'm So Glad」、そのスキップ・ジェイムスの「Devil Got My Woman」を淀んだギターと祈るような歌で塗り替えたジョニー・テンプル、2本のギターがグシャっと絡み合うミシシッピ・ブレイシー「Cherry Ball」などなど収録。ライナーはステファン・カルトとジョン・ミラー。【曲】「Big Joe Williams / Little Leg Woman」「Arthur Pettis / Good Boy Blues」「Sonny Boy Nelson / Street Walkin'」「Sam Collins / Lonesome Road Blues(試聴)」「Mississippi Bracey / Cherry Ball」「Robert Petway / Catfish Blues」「Freddie Spruell / Tom Cat Blues」「The Mississippi Moaner / It's Cold In China」「Johnny Temple / The Evil Devil Blues(試聴)」「Robert Lockwood / Take A Little Walk With Me」「Sam Collins / My Road Is Rough And Rocky」「Mississippi Bracey / Stered Ga(試聴)l」「Freddie Spruell / Milk Cow Blues」「Skip James / I'm So Glad」
Carter Family- カーター・ファミリー - "ANCHORED IN LOVE"
USA / CDetc / Mono / Rounder 1064 / Rec 1927, 28 / Pub 1993
ケース、ブックレット、盤面ともに新品同様
Jacket 4 / Disc 4 / Sound 4 2480 yen ■最初の2年のすべての録音を収録した編集盤CD。
27年にレコード・デビューして以来、その後のカントリーに大きな影響を与えたカーター・ファミリー。戦後はメンバーがかわり違う形で再出発しますが、AP、サラ、メイベルのオリジナル・カーター・ファミリーの音楽の力は比べられるもの一切無し。初期20年代の若々しいビクター時代、飾りを消し深みの増した30年代のデッカ時代どちらもほんとう最高。これは、初録音のブリストル・セッションズの6曲も含め、27~28年に録音した音源を全て収録したラウンダー盤CD。彼らの最も輝かしいナンバーが全て収録されています。【曲】「Keep On The Sunny Side」「The Storms Are On The Ocean」「Wildwood Flower」「Meet Me By The Moonlight Alone」「The Wandering Boy」「River Of Jordan」「I Ain't Goin' To Work Tomorrow」「Anchored In Love」「Little Darling Pal Of Mine」「Bury Me Under The Weeping Willow」「Single Girl, Married Girl(試聴)」「Little Log Cabin By The Sea」「Chewing Gum」「The Poor Orphan Child」「John Hardy Was A Desperate Little Man」「Will You Miss Me When I'm Gone」※本日のアップはこれで終了です
Mississippi John Hurt- ミシシッピ・ジョン・ハート - "1928 SESSIONS"
USA / CDetc / Mono / Yazoo 1065CD / Rec 1928 / Pub 1990
ケース擦れ無し、ブックレットきれい、盤面きれい
Jacket 4 / Disc 4 / Sound 4 2480 yen ■ミシシッピ・ジョン・ハートの戦前の音源を全て収録したヤズーの編集盤CD。
「ジョン・ハートを聞くという事は、不完全な想像にしか終わらないであろう、もう存在しないアメリカを聞く事だ」、という出だしで始まる素晴らしいライナーを書いたのは、数年前惜しくも亡くなった研究家&ギタリストのスティーヴン・カルト。農業の傍らギターを弾き歌っていたハート、同じミシシッピでもデルタからは180度方向転換したようなスタイル。囁くようなソフトな歌と、シンプルに聞こえながら実際相当のテクを要するギターで似たものが思いつかないブルースをプレイした人。外に向かって唄うのと同時に、自分の為に、楽器のために音を出しているような、唄いながら充電しているような感じもあり。本作は、戦前に3日ある録音セッションを、未発表は除き(一曲入ってますが)13曲全て収録したヤズーの編集盤。ブルース、ギター音楽に興味のある人ならば、後々のカバーやフレーズの借用で聞いたことが無い人はいないと思われるナンバーも沢山収録した決定盤。【曲】「Got The Blues Can't Be Satisfied(試聴)」「Louis Collins」「Blue Harvest Blues」「Avalon Blues」「Blessed Be The Name」「Nobody's Dirty Business」「Frankie」「Ain't No Tellin'」「Big Leg Blues」「Stack O' Lee Blues」「Praying On The Old Camp Ground」「Spike Driver Blues(試聴)」「Candy Man Blues(試聴)」※本日のアップはこれで終了です
Johnny Bond And His Red River Valley Boys, Spade Cooley And His Orchestra, etc.- ジョニー・ボンド&ヒズ・レッド・リバー・バレイ・ボーイズ、スペード・クーリー&ヒズ・オーケストラ、etc. - "HILLBILLY BOOGIE"
USA / CDetc / Mono / Columbia Country Classics CK53940 / Rec 1940s / Pub 1994
ケース擦れ、表面にひび、ブックレットきれい、盤面擦れわずか
Jacket 2.5~3 / Disc 3.5~4 / Sound 4 1680 yen ■40年代ヒルビリー・ブギの名演を収録した編集盤CD。
20年代、好景気に沸くシカゴで、高騰した家賃を稼ぐために個人が自宅で開いたパーティ・イベントで生まれたというブギウギ。それがカントリーと合体し、ロックンロールのルーツの一つとなったのがヒルビリー・ブギ。これは40年代テキサスの名ウエスタン・スウィング・バンドの音源を中心に、ヒルビリー・ブギ名演を20曲収録した、コロンビア・レコード・オフィシャルの編集盤CD。.【曲】「Johnny Bond / Smoke! Smoke! Smoke!」「Spade Cooley / Three Way Boogie(試聴)」「Leon McAuliffe / Take It Away, Leon(試聴)」「Al Dexter / New Broom Boogie」「Johnny Hicks / Hamburger Hop」「Paul Howard / Drinking All My Troubles Away」「Curley Williams / Georgia Boogie」「Bob Wills / Cowboy Stomp」「Johnny Bond / Mean Mama Boogie」「Spade Cooley / Yodeling Polka」「Al Dexter / Saturday Night Boogie」「Paul Howard / Rootie Tootie」「Leon McAuliffe / Blue Guitar Stomp」「Louise Massey / Squeeze Box Polka」「Andy Reynolds / Beer Bottle Mama」「Curley Williams / Fiddlin' Boogie」「Lefty Frizzell / My Baby's Just Like Money(試聴)」「Johnny Hicks / Get Your Kicks」「Smiley Maxedon / Give Me A Red Hot Mama And An Ice Cold Beer」「Little Jimmy Dickens / Salty Boogie」※本日のアップはこれで終了です