- 2020-11-19 22:51
- Permalink
Mama! Milk- ママ・ミルク - "VELUDO cw YOUR VOICE"
Japan / 45rpm / Stereo / Bus Terminal MMB001 / Rec 2020 / Pub 2020
新品
Jacket
4 / Disc
4 / Sound
4 2000 yen
■ママ・ミルクの新作7インチ・シングル。
生駒祐子(アコーディオン)と清水恒輔(コントラバス)による京都のデュオ、ママ・ミルクの新作7インチ。二人の他に、波多野敦子(ヴィオラ)など多くのミュージシャンが参加しての二曲。A面"ヴェルード(ビロード)"は、極々シンプルなリズムとメロディ、波打つ演奏、劇的な展開がガチっとはまった、一度聞いたら忘れられないナンバー。裏面は穏やかな演奏、懐かしいメロディが繰り返されるワルツ。パッヘルベルのカノンやメキシコ民謡を思い出した、終わって欲しくないと思わせる一曲。両面ともに、あなたはこれをどう聞きますか、と鋭く問われているような気にもなってきます。ムチャクチャいいです。33回転。沖縄のシンガーソングライター、木村華子などの作品で知られるバス・ターミナル・レコードから、大推薦の一枚。
※今日のアップはこの一枚です
- 2020-10-10 23:42
- Permalink
Seragaki Naeko- 瀬良垣苗子 - "JIRI TO NASAKE cw SHIN TONOSAMA BUSHI (NAHSHIBI BUSHI)"
Japan / 45rpm / Mono / Maruteru MT1036 / Rec 1970s / Pub 1970s
ピクチャー・スリーブ小折れ目、レーベルと盤きれい
Jacket
3.5 / Disc
4 / Sound
4 1980 yen
■瀬良垣苗子の代表作の一つ「義理と情」のシングル。
照屋林助(この盤の伴奏も)が興したレーベル、マルテルから60年にデビューした、沖縄民謡の女性歌手の草分け的存在、瀬良垣苗子の代表作。エレキ楽器を入れたしんみりした伴奏で歌われるナンバー。裏面は三線と島太鼓の伴奏で、知名定男とのデュエット。
※本日のアップはこの二枚です
- 2020-09-21 21:38
- Permalink
Hermanas Aguila- エルマナス・アギラ - "HERMANAS AGUILA"
Mexico / 45rpm EP / Mono / Peerless EPP186 / Rec 1950s / Pub 1950s
ジャケット擦れわずか、色あせ、レーベルきれい、盤極浅い擦れわずか
Jacket
3.5 / Disc
4 / Sound
4 2980 yen
■メキシコの姉妹ボレーロ・デュオ、エルマナス・アギラの4曲入りEP。
30年代初頭から長く活躍、メキシコを代表する姉妹デュオとなったエルマナス・アギラのEP。4曲入り、一心同体の二人の熱烈なハーモニー、そしてレス・バクスターがコンパクトにまとまったようなバックの楽団の演奏も最高。ほんとにいいです。メキシコ盤オリジナル。【曲】「Mis Ojos Me Denuncian(試聴)」「Deseperadamente(試聴)」「Sueno」「Como Dos Punales」
- 2020-09-07 22:02
- Permalink
Albert Ammons- アルバート・アモンズ - "BOOGIE WOOGIE PIANO"
USA / 45rpm EP / Mono / Mercury EP1-3044 / Rec 1946 / Pub early50s
ジャケット欠品、レーベル擦れ少々、盤プツ音出るスクラッチあり
Jacket
n/a / Disc
2.5 / Sound
2.5 1980 yen
■アルバート・アモンズ46年録音を収録したEP。
伝説的のピアニスト、ハーサル・トーマス、そしてジミー・ヤンシーに影響されブギを弾くようになったアモンズ、うそのようなほんとの話ですが、彼が勤めたダクシー会社で洗車の仕事をしていたのがミード・ルクス・ルイス。二人はもちろん意気投合、38年にはかのカーネギーのライブに出演、名実ともにナンバーワンのブギウギ・ピアニストに。これは地元シカゴのマーキュリーから、46年録音の4曲を収録したEP。恐らく当時8曲録音されていて、それが入った10インチもあり。さて本作、アモンズ、いやブギウギ三羽烏、いやフレディ・スラックなど白人勢も含めて、ブギウギ・スモール・コンボの最高峰と断言。調子悪い時などないアモンズですが、この4曲のみなぎりっぷりはスゴイ。アイク・パーキンスというかなり独自路線を行く強烈なギタリストも注目。サビでラッパを入れた「St Louis Blues」、そのギターに惚れ惚れの「12番街ラグ」などなど、もうほんとどうしちゃったのていう絶好調具合。ジャケット無しです。【曲】「St. Louis Blues」「Twelfth Street Boogie」「Swanee River Boogie」「You Are My Sunshine」
※本日のアップはこれで終了です
- 2020-07-10 00:33
- Permalink
Brother Bones- ブラザー・ボーンズ - "SWEET GEORGIA BROWN cw POOR BUTTERFLY"
USA / 45rpm / Mono / Harem Globetrotters 45HGT300 / Rec 1949 / Pub 1970s
スリーブ小やぶれ、くたびれあり、レーベルきれい、盤極浅い擦れ少し
Jacket
2.5~3 / Disc
3.5~4 / Sound
3.5~4 1980 yen
■口笛R&Bの名曲。このチームのテーマソングなのでした。
アラバマで靴磨きをしていた少年フリーマン・デイヴィス。 靴磨きをしながら口笛は吹くは、ブラシでリズムは取るはで地元ではウイッスリング・サムという名で通っていたという有名人。その後ロスの中華料理屋で「Sweet Georgia Brown」をプレイした所、大評判に。たちまち録音、40年代から50年代にかけて7、8枚のSPを録音。これはその「Sweet...」をテーマ・ソングにした、バスケ曲芸エギジヴィジョン・チーム、ハーレム・グローブトロッターズが出した一枚。裏の写真はエイブ・セイパースタインというチームの創始者で、バスケから人種の垣根を取っ払った人なのだそう。
- 2020-05-16 00:47
- Permalink
Uehara Masao- 上原政雄 - "IZENAJIMA cw KAISARE"
Japan / 45rpm / Mono / Marufuku KF163 / Rec 1950s? / Pub 1960s
スリーブきれい、レーベル、盤ともにきれい
Jacket
3.5~4 / Disc
4 / Sound
4 2480 yen
■沖縄民謡歌手、上原政雄のシングル。
今では琉球民謡協会の会長だという、沖縄民謡の第一人者の一人上原政雄の一枚。三線の不思議なフレーズと絶妙にマッチした太鼓にフワフワと唄われる6分近いA面、少しスローにして重くしたようなB面、最高の二曲。
- 2020-05-16 00:45
- Permalink
Yamazato Yukiko, Kinjo Minoru, etc.- 山里ゆき子、金城実、etc. - "HARU NO UTA cw YANAGI JOWA"
Japan / 45rpm / Mono / Marufuku KF101 / Rec 1960s / Pub 1960s
スリーブきれい、レーベル、盤ともにきれい
Jacket
4 / Disc
4 / Sound
4 1680 yen
■琉球放送製作のラジオドラマの主題歌を収録した一枚。
A面は山里ゆきなど沖縄を代表する女性歌手三人で、沖縄のラジオ局が作ったドラマの主題歌で、飄々とした雰囲気が面白いナンバー。裏面は沖縄民謡の大御所、金城実のしみる一曲。
- 2020-05-16 00:43
- Permalink
Takematsu Tokichi, Ara Yuki, etc.- 武松当吉、新良ユキ、etc. - "DON DON BUSHI cw OYA MAYARI BUSHI / IYARI BUSHI"
Japan / 45rpm / Stereo / Okinawa ORE137 / Rec 1970s / Pub 1970s
スリーブ小折れ目、レーベル、盤ともにきれい
Jacket
3.5 / Disc
4 / Sound
4 1980 yen
■沖縄民謡歌手、武松当吉の一枚。
両面ともに、笛、箏、三線のなんともいい塩梅の伴奏で夢見心地に歌われる二曲。沖縄レコードからの一枚。
- 2020-05-16 00:42
- Permalink
Kikuyama Setsuko, Sakihama Mieko, etc.- 喜久山節子、崎浜ミエ子、etc. - "HANA NO OKINAWA ONDO cw SHIMA NO OMOKAGE"
Japan / 45rpm / Stereo / Okinawa ORE301 / Rec ORE301 / Pub 1970s
スリーブ小しみ、レーベル、盤ともにきれい
Jacket
3.5~4 / Disc
4 / Sound
4 1680 yen
■沖縄の女性民謡歌手、喜久山節子らの一枚。
エレキを入れた伴奏でなんとも楽しく演奏される音頭のA面、ラテン風味の島太鼓と可愛らしい歌のB面。沖縄レコードからの一枚。
- 2020-05-14 23:16
- Permalink
Yohen Katsuko- 饒辺勝子 - "YUJUGUWA cw KOI MUJO"
Japan / 45rpm / Stereo / Marufuku FF24 / Rec 1960s / Pub 1960s
スリーブくたびれ少々、盤浅い擦れ、キズは無いのですがB面にプツ音
Jacket
3~3.5 / Disc
3.5 / Sound
3.5 1480 yen
■饒辺勝子のシングル。
今も現役で歌う女性歌手饒辺勝子のシングル。ユルイいい味のA面にしみじみ歌われる恋歌のB面。
- 2020-05-14 23:14
- Permalink
Kishimoto Yuriko, Kanemura Noritaka, etc.- 岸本ゆり子、兼村憲孝、etc. - "GUNJIN BUSHI cw KURAHA YAMADA"
Japan / 45rpm / Mono / Marufuku FS37 / Rec 1960s / Pub 1960s
スリーブきれい、盤浅い擦れ少々
Jacket
4 / Disc
3.5 / Sound
3.5 1680 yen
■男女の会話歌を収録した一枚。
A面はマルフクの創始者普久原朝喜が作った曲。二曲とも男と女の会話の唄。
- 2020-05-14 23:12
- Permalink
Katsushima Tokuro, Takehara Yuwako- 勝島徳郎、竹原由和子 - "TORASAN NO NAGARE BUSHI cw TEDA NU OCHINAGORI BUSHI"
Japan / 45rpm / Mono / Marufuku FA304 / Rec 1960s / Pub 1960s
スリーブきれい、盤浅い擦れわずか
Jacket
4 / Disc
4 / Sound
4 2480 yen
■奄美の勝島徳郎のマルフク盤。
奄美の伝説的な唄者、勝島徳郎。1921年生まれ、小学生の頃には三線をマスター、その後忘れられた奄美民謡を再生することに意欲を燃やし、彼が唄ったことで広まった歌もいろいろとあるのだそう。本作は竹原由和子という女性との2曲で、マルフクからのシングル。