- 民俗音楽/ラオスLP
![]() |
|

Japan / LP / Stereo / Philips PC1702 / Rec 1970s / Pub 1978
ジャケット擦れほぼ無し、裏ジャケットにしみ少々、帯きれい、レーベルひげ極わずか、盤美品
Jacket 3.5~4 / Disc 4 / Sound 4
■ユネスコの民俗音楽シリーズから、南ラオスの音楽を収録した一枚。
日本盤帯付き。70年代前半、ユネスコが世界の民族音楽を現地録音、全部で45枚リリースしたシリーズ"Musical Sources"から、南ラオスの民俗音楽を収録した一枚。タイ、ベトナム、カンボジアに囲まれたこの地域の特に独特な楽器は、ジャケット写真にもあるケーン。雅楽の笙のルーツとされる竹製の楽器で、このケーンのナンバーを多めに収録。2メートルもあるという巨大なケーンの独奏、ケーン、そしてソー・ドゥオン、ソー・ウーという弦楽器と打楽器の楽団、ラナッ・エクという木琴とゴング、木管楽器ピケーオ等の楽団などなど。【曲】「Pheng Phi Fa」「Lam Sithandone」「Pheng Kom」「Music For The Ceremony Of The Buffalo Sacrifice」「Sut Sa Men, Ma It Thiet Lo Hat, And Tit Sut Noi」「Pheng Soysonthat」「Song Of Savannakhet」「Lot Fay Tay Lang (The Train Goes Down The Track)」