- クラシックLP
![]() |
|

USA / LP / Mono / Columbia M637 / Rec 1945 / Pub 1946
ジャケット表擦れ少々、背部の上部1割ほど縁裂け、裏ジャケットに一箇所はがれ、内ジャケットしみ少々、スリーヴ&バインダー部はしっかりしています。レーベル三枚ともにきれい、盤三枚ともに擦れわずかでほぼ美品、ディスク2のAに1センチ弱の小スクラッチ、その部分で小プツ音、ディスク3のBにプツ音数回出るプレスミス
Jacket 3 / Disc 4 / Sound 4
■本当に稀有なアレック・ワイルダーの6作品を収録した12インチSP盤三枚のアルバム・セット。
ニューヨーク州の北部、五大湖のひとつオンタリオ湖沿岸の都市ローチェスターで生まれたアレック・ワイルダー。自己流で作曲を学びつつ、ジュリアード音楽院と並ぶ名門イーストマン音楽学校に入学するもドロップアウト、クラシックの素養を持ちつつジャズの世界に接近、ジャズ、ポップ、クラシックetc、カテゴリーに関係なく、アメリカ音楽にひっそりとしかし大きな足跡を残した作曲家/著述家。これは、ワイルダーの大ファンでもあり友人でもあったフランク・シナトラが、人気シンガーの自分の名前を冠にすることで、ワイルダーの音楽をリリースすることをコロンビアに認めさせ製作された12インチSP盤三枚セット。シナトラは、音のほうには恐らくノータッチ。「オーボエのためのアリア」「バスーンのためのアリア」「フルートのためのアリア」「イングリッシュ・ホーンのためのアリア」「スロー・ダンス」「主題と変奏」の6曲で、最初の4曲は、木管の独奏とストリングス、最後の二曲は木管オクテットとハープシコード、それにストリングスという編成。木管はミッチ・ミラーやハロルド・ゴルツァーらアレック・ワイルダー・オクテットの面々。コロンビアのクラシック部門マスターワークスの副社長で、作曲家でもあり、コロンビアが初めてLPをリリースする際の責任者でもあったゴダード・リーバーソンの優れたライナーに次のようにあります。"ワイルダーの語法はシンプルで簡単に理解できるもの。しかし、皆が知るスタイル、素材の中で描かれる彼のイマジネーションは非常に独創的で創造力に溢れている。フランス印象派やイギリスのディーリアス、ヴォーン・ウィリアムスとの類似点を挙げる意見に私が惑わされないのはそのためだ。"まさにそうだと思います。試聴は「スロー・ダンス」と「オーボエのためのアリア」。後に曲が加えられLP化されます。SP盤ご希望の方に。
![]() |
![]() |