- 民俗音楽/ボリビアLP
![]() |
|

Bolivia / LP / Mono / Lyra LPL13023 / Rec 1960s / Pub 1960s
ジャケット表裏円状の擦れ、背部にインクの剥落、裏ジャケットに小スタンプ、極小やぶれ、レーベルひげ少々、盤表層のスクラッチ少々、
Jacket 2.5 / Disc 3 / Sound 3
■インカ帝国を興した先住民族、ケチュア人たちによるカトリックのための音楽。
インカ帝国を興した先住民族、ケチュア人のシンガーたちが、カトリックのミサのための歌をフォルクローレ風の伴奏とともにケチュア語で唄ったという、見たことも聞いたことも無いアルバム。寂しげな歌声とメロディ、素朴でシンプルな演奏がたまらなくいい一枚。男性/女性のソロ・パート、ハーモニー、リズムのバリエーションはあるものの、みんな試聴のようなムード。インストも数曲あり。ボリビア盤、60年代初~中期?ペルー盤も出ているので、もしかするとペルーのグループかも知れません。【曲】「Introduccion(試聴)」「Cantico De Entrada」「Kyrie」「Gloria(試聴)」「Credo」「Ofertorio」「Sanctus」「Agnus Die」「Comuniom」「Cantico De Depedida」「Final」「Bendicionta Churaykuway (Cantico A La Virgen)(試聴)」「Munakuyki (Canto Al Santisimo)」「Wawaykita Munapuay (Canto A La Virgin)」「Hamullay (Canto De Comunion)」「Kollama Maria (Canto A La Virgen)」「Bendicionta Churaykuway II」※本日のアップはこれで終了です