- 民俗音楽LP
![]() |
|

France / LP / Stereo / Ocora 558637 / Rec 1982 / Pub 1985
コーティング・ジャケット擦れほぼ無し、レーベルひげ無し、盤擦れほぼ無し、チリ音少し
Jacket 4 / Disc 4 / Sound 4
■葦で作られた二本の民族楽器による一枚。
民俗音楽発掘の最も進んだフランスでも文句なしのトップ・レーベル、オコラ。まるで図鑑をめくっているような気になってしまう、迫真的な録音質で数々の名盤を製作。さてこれは民俗音楽ではなく、民族楽器を使った新しい音楽。トルコの木管楽器ネイを操るトルコ人奏者クツィ・エルグネルと、南米ペルーの木管ケーナを演奏する仏人奏者グザヴィエ・ベランジェによる一枚。ネイもケーナも葦で作られるのだそう。他の楽器は一切使われず、深い持続エコーの中聞き分けられないほどそっくりな二本が会話するイマジナティヴな一枚。【曲】「Hatun-Ney - Le Grand Roseau」「Apu-Caylioch - Le Seigneur Des Etoiles」「Rahat-ul-revah - Le Repos Des Esprits」「Makam-Waira - Mode Du Vent」「Americasie Mineure」