- 前衛音楽LP
![]() |
|

USA / LP / Mono / Gate 5 No Number / Rec 1957 / Pub 1958
オリジナルの封筒型ジャケット円状の擦れ少々、色あせ、端々ほころびと小縁裂けちらほら、ディスク1のレーベルはひげ極わずか、2のレーベル1に比べれば多いですが少な目、ディスク1の盤プツ音でる小スクラッチ少し、ディスク2は極表層のスクラッチのみ、全体的にまずまずのコンディション
Jacket 2.5 / Disc 3~3.5 / Sound 3~3.5
■彼のレーベル、ゲイト5からリリースされた58年作。オリジナル2LP。
バッハ以降の西洋音楽を拒絶、古代ギリシャの演劇や日本の能etc....の影響のもと全く独自の音楽を作ったハリー・パーチ。その秘術のような理論に則した音楽をやるために、ほとんど芸術作品といっていい自作楽器を制作。これでしかパーチの音楽は演奏できないのですが、出てくる音楽はそんなことを一切も理解せずとも感覚的に聞いて本当に面白い、これまた無二の音。これは58年、彼の自主レーベル、ゲイト5からリリースされた2LPの大作『Bewitched』。アフリカ、バリ、中国の京劇から影響を受けてできあがったというパーチ初の舞踏作品で、このレコードは57年、イリノイ大学で演じられた実際の初演を収録したもの。この時ステージでは、パーチの楽器群そのものが舞台のセットで、その後ろでダンサーが踊り、演奏するミュージシャンも同様に唄い踊ったということです。初演時、誰も理解できなかったのだそう。「Prologue(試聴)」がA面全て、B面が「Scenes」の1(試聴)~3の三曲、C面が「Scenes」4~7、D面が「Scenes」8(試聴)~10と「Epilogue(試聴)」。大変貴重なオリジナル盤。DGフラット・エッジ。※インサート欠品。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |