![]() "BAND OF GOLD" Jacket 3.5 / Disc n/a 980 yen ボブ・ミューセル作詞、ジャック・テイラー作曲「Band Of Gold」のシート・ミュージック、1955年。写真はキット・カーソン。 |
![]() ![]() "GIT ALONG cw SAY IT ISN'T SO" Jacket n/a / Disc 2 最高の一枚。キャブ・キャロウェイのダークなホット・ダンスに、ロイ・スメックがギンギンのハワイアン・ギターで参加。裏はモートン・ダウニーとアネット・ハンショウの男女デュオでスウィート・ナンバー。スクラッチ多し、鑑賞十分OK。 |
![]() ![]() "IMPLORANDO A BABALU cw A LA VIRGEN DE LA MERCEDES" Jacket n/a / Disc 3~3.5 ムジカ・カンペシーナを代表する、キューバのA.フランクリンとも言われるセリーナと、夫のギタリスト、レウティリオのデュオ。反復で熱くなっていくファンクのような二曲。キューバ盤。盤に変質あり、音ばっちりです。 |
![]() "INDIAN CRADLE SONG cw IT MUST BE LOVE" Jacket n/a / Disc 3.5 1480 yen 28年。名ダンス・バンドのカップリングで、Aはインディアン・ムード漂うエキゾチックなナンバー。裏はダンサブルでいいメロディ。両面クオリティ高し。若干しなり、音に影響なし。 |
![]() ![]() "CLIMBING UP DE GOLDEN STARS cw THERE'S A WHIP-POOR-WILL A CALLING" Jacket n/a / Disc 3 ヴァーノン・ダルハート、カーソン・ロビソンという戦前ヒルビリーのスター二人に、アデリン・フッドという女性シンガーが参加。フィドル、ハープ、ギターをバックにしたヒルビリーのカップリング。いい一枚です。 |
![]() "THE KILTIES cw RETURN OF THE REGIMENT" Jacket n/a / Disc 3~3.5 1280 yen 20年代イギリスで活躍した、5弦のチター・バンジョーの名手アーネスト・ジョーンズ。両面目の覚めるようなテクニックを披露。極表層のスクラッチ。 |
![]() ![]() "TELL ME WHY cw A GARDEN IN THE RAIN" Jacket n/a / Disc 2.5~3 50年代にアメリカ中を風靡した男性コーラス・グループ4エイシズの、両面ともにヒットした一枚。イギリス盤。B面にレーベル擦れ(写真はBです)、盤擦れ、小チリ音。 |
![]() ![]() "I'M BEGINING TO SEE THE LIGHT cw CARNIVAL" Jacket n/a / Disc 3.5 スウィング期のトップ・バンド、ハリー・ジェームス。アコ・ジャズ・ギターと女性シンガー、キティ・カレンをフィーチュアしたAはほんと最高。自由な描写のジャズ・ラプソディBも◎。英盤。プツ音入る小スクラッチ一箇所。 |
![]() ![]() "ONE NIGHT IN JUNE cw WHY DID YOU FOOL AFTER ALL" Jacket n/a / Disc 3.5 リズミックでダンサブル、両面ともにメロディもよければシンプルなアレンジもいいすばらしいダンス・バンド・ナンバー二曲。盤浅い擦れのみできれい。 |
![]() ![]() "ANGEL IN MY LIFE cw HEARTS CAN BE BROKEN" Jacket n/a / Disc 2 西のドゥワップ・グループ、ジュエルズのグレイトなカップリング。ブラックR&R+ラテンにぶわっと唄うA、ジャンピン・ミッド・アップのB。見た目スクラッチ多し、音ばっちりです。 |
![]() ![]() "SKYLARK (SHEET MUSIC)" Jacket 2 / Disc n/a ジョニー・マーサー作詞、ホーギー・カーマイケル作曲「SKYLARK」のシート・ミュージック、1942年。写真はビング・クロスビー。内側セロテープ貼り、裏表紙にやぶれ一箇所。 |
![]() "THE CIRCUS GALOP cw DARKEY'S AWAYKENING" Jacket n/a / Disc 3.5 1680 yen イギリスの名演奏家二人をカップリング。Aはラグタイム木琴インスト、Bはラグタイム・バンジョー・インスト。両面のりのいいナンバー。盤きれい。 |