- プレイヤー・ピアノLP
![]() |
|

USA / LP / Stereo / Barbary Coast 33010 / Rec 1959 / Pub 1959
ジャケット表裏擦れ少々、レーベルひげ無し、盤極浅い擦れのみ
Jacket 3.5 / Disc 3.5~4 / Sound 3.5~4
■サン・フランシスコのバーバリー・コースト・レーベルから、プレイヤー・ピアノの演奏を収録した一枚。
一部の珍レコード・コレクターには有名なS.F.のレーベル、バーバリー・コーストから、ドラム・セットまで付いたプレイヤー・ピアノの演奏を収録した一枚。プレイヤー・ピアノは、ピアノ・ロール紙に穴をあけることで演奏を録音、またそれをオルゴールのように使うことで演奏を再生できる自動演奏楽器。つまり史上初のデジタル録再ツールなのでした。20世紀初頭のラグ・タイム・ピアニストは、脆弱な空気録音よりも再現性の高いこちらを好んだ人も多かったといいます(ちなみにプレイヤー・ピアノをこんな風に使った人もいます)。さて、ジョプリンやゼズ・コンフリー等のよく知られたものから、1899年に録音された「Smokey Mokes」、新しいもので1950年の「Old Piano Roll Blues」(ほとんどロールの最後の録音)等を収録。このピアノ、ドラムはまだしもチューバやベースまで付いてる...曲によっては録音した演奏家の名が伏せられてたりしてます。いったいなんなんでしょうか...59年オリジナル・レーベルDG、ステレオ盤。【曲】「San Francisco Fireman's March」「Margie」「Smokey Mokes」「Breezy Broadway Medley」「Stumbling」「That Old Irish Mother Of Mine(試聴)」「Don't Bring Lulu」「I Want To Be In Dixie」「Waiting For The Robert E Lee」「Maple Leaf Rag」「"O"」「The One I Love」「The Old Piano Roll Blues(試聴)」「What Do You Make Those Eyes At Me For?」「The Varsity Drag 」