- 2018-12-06 20:52
- Permalink
Musicians Of Turkmenistan- トルクメニスタンのミュージシャン - "TURKMENIAN FOLK SONGS AND MELODIES"
USSR / LP / Mono / Melodiya 017901-2 / Rec 1970s / Pub 1970s
折り返しジャケット擦れ極わずか、レーベルひげ極わずか、盤極浅い擦れわずか、若干プレスミス、問題なし
Jacket
4 / Disc
3.5~4 / Sound
3.5~4 3980 yen
■トルクメニスタンの民俗音楽を収録した一枚。
西はカスピ海、北はカザフスタン、ウズベキスタン、南はアフガニスタンとイランに接する中央アジアの国トルクメニスタン。これはトルクメニスタンの民俗音楽を収録したアルバム。ウィグルなどでも使われる弦楽器ドゥタールの演奏を中心にした内容で、そのドゥタールのソロ、それにギジャークという胡弓タイプの楽器が入る曲、そして歌ものが半数ほどの全11曲(ラスト3曲はメドレー)。【曲】「Unknown Artist / My Eyes Have Seen」「Ch. Tachmamedov, A. Avliev, S. Japarov / Your Birthmarks」「D. Khansakhatov / Selbinyaz Kyrk」「M. Karliev / Spare Me(試聴)」「Russian Folk Instruments Ensemble / Beloved Dondi」「nknown Artist / Buy Me, Senem」「Folk Instrument Trio / Ever With You」「M. Tachnuradov / Gyrmyzy(試聴)」「G. Chariev, Ja. Nurgeldiev, G. Aliev / Come To The Garden」「My Beauty It Does Not Suit You」「My Beauty」
※本日のアップはこれで終了です
- 2018-12-06 20:50
- Permalink
Takahashi Chikuzan- 高橋竹山 - "TSUGARU JAMISEN SONO 2"
Japan / LP / Stereo / CBS Sony 25AG348 / Rec 1974 / Pub 1978
ジャケット擦れ極わずか、レーベルひげわずか、盤極浅い擦れ、極表層のスクラッチわずか、帯・インサートきれい
Jacket
4 / Disc
3.5 / Sound
3.5 1980 yen
■渋谷ジャンジャンでのライブを収録した一枚。
A面は20分一曲の即興曲。B面は「鯵ヶ沢甚句」「リンゴ節」などなど6曲を熱演。企画構成は、竹山の音楽を紹介し続けた佐藤貞樹、録音は吉野金次。オリジナルは74年で、これは78年のリイシュー。帯・解説付き。【曲】「津軽三味線即興曲 ≪岩木≫(試聴)」「津軽甚句 (どだればち)(試聴)」「津軽塩釜甚句」「鯵ヶ沢甚句」「リンゴ節」「十三の砂山」
- 2018-12-06 20:47
- Permalink
Boaz Sharon- ボーツ・シャロン - "PIANO WORKS BY CHARLES KOECHLIN"
USA / LP / Stereo / Orion ORS79332 / Rec 1978 / Pub 1978
ジャケット円状の擦れ少々、レーベルひげ無し、盤擦れほぼ無し
Jacket
3.5 / Disc
4 / Sound
4 2980 yen
■仏の作曲家シャルル・ケクランのピアノ曲集。
6人組のプーランクやタイユフェールらの師でもあった作曲家シャルル・ケクランのピアノ作を3作品収録した米オリオンの一枚。一曲目は山と海の風景をメロディにした12曲からなる組曲『陸景と海景』。続いてやはり12曲からなる『パストラール』は、『陸景』よりもぐっと近景を切り取ったような親密なメロディ。ラストは組曲『ペルシャの時』から「深い谷間のみずみずしい朝」。ペルシャの旅行記から着想を得た作で、静謐で重みのある、後期ドビュッシーが新感覚で生まれ変わったようなナンバー。演奏はケクランやドビュッシーを得意としたイスラエルのピアニスト、ボーツ・シャロン。
- 2018-12-06 20:44
- Permalink
New Budapest String Quartet, Adam Fellegi(P), etc.- ニュー・ブダペスト・ストリング・カルテット、アダム・フェレギ(P)、etc. - "JOZSEF SARI"
Hungary / LP / Stereo / HUngaroton SLPX12872 / Rec 1980s / Pub 1988
ジャケット円状の擦れ少々、レーベルひげ無し、盤極表層のスクラッチ少し、一曲目小プツ音
Jacket
3.5~4 / Disc
3.5 / Sound
3.5 3800 yen
■ハンガリーの現代音楽作曲家ヨージェフ・シャーリーの室内楽集。
ハンガリーを代表するミニマリスト、ラースロー・シャーリーの兄でもあるヨージェフ・シャーリーの室内楽を5作収録したアルバム。冒頭はディレイ効果を面白く使った『String Quartet(試聴)』、そしてプリペアド・ピアノの独奏曲『Verfremdete Zitate(試聴)』、フルート四重奏の『The Mill Of Time』、フルートとピアノ、パーカッションの『Movimento Cromatico Dissimulato』、ラストはグレン・グールドを追悼したトロンボーン四重奏『Farewell To Glenn Gould(試聴)』。演奏はアダム・フェレギらハンガリーのミュージシャンたち。
- 2018-12-06 20:42
- Permalink
Moon Mullican- ムーン・マリカン - "HONKY TONKIN' WITH MOON"
Germany / LP / Mono / Cowgirl Boy LP5070 / Rec 1966 / Pub 1992
ジャケット擦れほぼ無し、レーベルひげ無し、盤極浅い擦れわずか
Jacket
4 / Disc
4 / Sound
4 2480 yen
■テキサスのカントリー・シンガー、ムーン・マリカンのラスト録音集。
30年代から多くのウエスタン・スウィング・バンドを渡り歩き、40年代には既にロックンロールと言える音楽をプレイ、なんと言って売ったらいいのかわからずレコード会社を困らせていたというテキサスのカントリー・シンガー&ピアニスト、ムーン・マリカン。ジェリー・リー・ルイスやメリル・ムーアのスタイルの先駆けといえる人。SP盤起こしのような音ですが、実は亡くなる前年66年のラスト録音を収録したアルバム。全16曲。【曲】「I'll Sail My Ship Alone」「You Don't Have To Be A Baby To Cry」「Pipeliners Blues(試聴)」「Sweet Georgia Brown」「Moon's Blues」「Corrine Corrina(試聴)」「Mister Teardrop」「Columbus Stockade Blues」「Oh Lucky Me」「Gamblin' Blues」「Blue Tears」「You Don't Have To Be A Baby To Cry」
- 2018-12-06 20:40
- Permalink
Tex Williams And His Western Caravan- テックス・ウィリアムス&ヒズ・ウエスタン・キャラバン - "TEX WILLIAMS AND HIS WESTERN CARAVAN"
Germany / LP / Mono / Cowgirl Boy LP5028 / Rec 1940s, 1950s / Pub 1980s
ジャケット擦れ極わずか、レーベルひげ無し、盤擦れほぼ無し
Jacket
4 / Disc
4 / Sound
4 2980 yen
■40年代中期~50年代初頭の音源を集めた編集盤。
30年代テキサスで生まれた、カントリーとジャズのミックス、ウエスタン・スウィング。これは、そのジャンルのキングと言われたスペード・クーリー楽団出身で、40年代後半にキャピトルを根城にホットなWスウィングを連発したテックス・ウィリアムスの編集盤。独特のしゃべりスタイルの歌にスピーディ・ウエスト&ジミー・ブライアントら西海岸の名手たちの演奏も存分に楽しめる全20曲。【曲】「Han 'N Eggs」「Cowpuncher's Waltz」「Talking Boogie」「Just A Pair Of Blue Eyes」「Happy Feet」「You Two Time Me;I'll Two Time You」「Crocodile Tears」「I Lost My Gal From Menphis」「Flo From St. Joe Mo」「Rose Of The Alamo」「- With Men Who Know Tobacco Best (It's Women 2 :1)(試聴)」「Three Little Girls Dressed In Blue」「Wild Card(試聴)」「Tamburitza Boogie」「Love And Devotion」「Black Strap Molasses (Wheat Germ Bread)」「Goodnight Cincinnati;Goodmorning Tennessee」「Suspicion」「Johnstown Polka」「The California Polka」
- 2018-12-04 21:10
- Permalink
Mildred Bailey And Her Alley Cats- ミルドレッド・ベイリー&ハー・アレイ・キャッツ - "MILDRED BAILEY AND HER ALLEY CATS"
U.K. / 78rpm / Mono / Parlophone GEP8600 / Rec 1935 / Pub 1950s
コーティングの折り返しジャケット擦れ少々、下部中央小縁裂け、レーベルきれい、盤擦れほぼ無し
Jacket
3~3.5 / Disc
4 / Sound
4 1980 yen
■ミセス・スウィングといわれたミルドレッド・ベイリーの4曲入りEP。
エディ・ラング楽団で29年にデビューした彼女、ヴァイブ奏者レッド・ノーヴォと結婚し、自身のリーダー作のほかにもノーヴォの録音やベイシー楽団のシンガーとしても活躍。その巨体からはあまり想像できない美的で繊細な歌、白人ながらブルースも得意。これは35年の4曲を収録した英盤EP。バニー・ベリガン(TP)、ジョニー・ホッジス(AS)、テディ・ウィルソン(P)、グレイシャン・モンカー(B)の4人をバックに唄う4曲。【曲】「Willow Tree(試聴)」「Honeysuckle Rose」「Squeeze Me」「Down Hearted Blues(試聴)」
※本日のアップはこれで終了です
- 2018-12-04 21:07
- Permalink
King Oliver- キング・オリバー - "IN NEW YORK VOLUME ONE"
Australia / 45rpm EP / Mono / Swaggie JCS33717 / Rec 1928, 1929 / Pub late50s?
コーティングの折り返しジャケット色あせ、裏面スタンプ、レーベルきれい、盤極浅い擦れわずか
Jacket
3.5 / Disc
4 / Sound
4 2480 yen
■キング・オリバーの音源集。6曲入りEP。
ルイ・アームストロングの師匠だったことも有名なジャズ・トランペット(コルネット)の真のパイオニア、キング・オリバー。オーストラリアのスワギー・レコードが出した6曲入りEP。28~29年の音源で、オリバーのリーダー録音は一曲だけ、残りはクラレンス・ウィリアムスのバンドと、エディ・ラング&ロニー・ジョンソンのグループに参加した音源。【曲】「Blind Willie Dunn's Gin Bottle 4 / Blue Blood Blues(試聴)」「King Oliver And His Orchestra / Struggle Buggy(試聴)」「Blind Willie Dunn's Gin Bottle 4 / Jet Black Blues」「Clarence Williams Novelty 4 / In The Bottle Blues(試聴)」「Clarence Williams Orchestra / Mountain City Blues」「Clarence Williams Novelty 4 / What Ya Want Me To Do?」
- 2018-12-04 21:02
- Permalink
Little Joe, Johnny And La Familia- リトル・ジョー、ジョニー&ラ・ファミリア - "LIVE FOR SCHLITZ"
USA / LP / Stereo / Freddie FR001 / Rec 1979 / Pub 1979
ジャケットシュリンク入り、レーベルひげ無し、盤擦れほぼ無し
Jacket
4 / Disc
4 / Sound
4 2980 yen
■79年のライブを収録したアルバム。
50年代からチカーノ界のトップを走り続けるテハノのカリスマ・シンガー、リトル・ジョーと彼のバンド、ラ・ファミリアが、ビール会社シュリッツが企画した79年のベネフィット・コンサートに出演、そして録音されたライブ・アルバム。サン・アントニオよりさらに南に行ったメキシコ湾に面した町、コーパス・クリスティでの演奏。ディスコものも織り交ぜ熱く盛り上がる9曲。【曲】「El Potro Lobo Gatiado(試聴)」「Las Nubes (Dark Clouds)」「La Enorme Distancia」「I'm Stepping Out Tonight(試聴)」「Tome Schlitz」「Margarrita」「Lonesome Me」「Recuerdas Querido Amigo」「Medley」
- 2018-12-04 21:00
- Permalink
Little Joe, Johnny And La Familia- リトル・ジョー、ジョニー&ラ・ファミリア - "LIVE FOR SCHLITZ VOLUME 2"
USA / LP / Stereo / Freddie FR002 / Rec 1979 / Pub 1981
ジャケットシュリンク入り、レーベルひげ無し、盤極浅い擦れわずか
Jacket
4 / Disc
4 / Sound
4 2980 yen
■79年のライブを収録したアルバム。
上の盤と同日のライブ(セカンド・ステージ?)を収録。2ビートものは少な目、AOR調、バラードが増えています。【曲】「Cartas Marcadas」「Guadalajara part I (instrumental)」「Por Una Mujer Casada」「Por Un Amor(試聴)」「Por El Amor De Una Mujer」「Schlitz commercial」「Amor Bonito」「Cuando Salgo A Los Campos」「Guadalajara part II」「En Mi Viejo San Juan(試聴)」「Mosambique」「Schlitz commercial」
- 2018-12-03 20:53
- Permalink
Tsai Hsiao Yueh, etc.- 蔡小月、etc. - "NAN-KOUAN VOLUME 1"
France / LP / Stereo / Ocora 558612 / Rec 1982 / Pub 1985
コーティングの見開きジャケット擦れ極わずか、内側しみ少々、レーベルひげ極わずか、盤極浅い擦れわずか
Jacket
3.5~4 / Disc
4 / Sound
4 4500 yen
■中国南部の宮廷音楽"南管"を収録したアルバム。
現地中国でもほとんど忘れ去られてしまったという、宋時代に生まれた中国南部の宮廷音楽、南管を収録したアルバム。ピパ(琵琶)、二胡のような擦弦楽器、笛、わずかな打楽器の伴奏に、女性が一人で物語歌を歌う音楽で、その歌が独特。古代中国の呼吸法で歌われるという、ビブラートの無いなだらかな抑揚のある歌で、口を閉じた発声や、鼻息、歯の音も重要な表現なんだそうです。蔡小月(歌)ら台湾の演奏家による一枚。【曲】「Le Vent Dans Les Platanes (Fong Lo Wou-T'Ong)(試聴)」「Le Rendez-Vous (Kong Kiun Touan-Yu)(試聴)」「Froid Est L'Hiver (T'Ong-T'Ien Han)」「Afflige Est Mon Coeur (Sin-T'Eou Men Ts'Iao-Ts'Iao)」「Le Proces (Kao Ta-Jen)」
※本日のアップはこれで終了です
- 2018-12-03 20:49
- Permalink
Andres Segovia, Rey De Torre- アンドレス・セゴヴィア、レイ・デ・トッレ - "BACH / SOR"
USA / LP / Mono / Royale 1422 / Rec 1940s / Pub mid50s
折り返しジャケット擦れ少々、左下剥落、レーベルひげ極わずか、盤浅い擦れわずか
Jacket
3 / Disc
4 / Sound
4 2980 yen
■二人のクラシック・ギターの巨人を両面に収録したアルバム。
A面はセゴヴィアで、バッハ組曲、シャコンヌなど7曲。B面はキューバ生まれで、スペインに渡り
ミゲル・リョベートに師事、チェロのカザルスにも並ぶと言われるギタリストになったレイ・デ・トッレ。フェルナンド・ソルの代表作『モーツァルトの魔笛の主題による変奏曲』。【曲】Segovia『Bach Suite』「Gavotte And Musette」「Sarabande」「Bourre」「Prelude」「Courante(試聴)」『Chaconne : Gavotte For Lute In Four Parts』/Fernando Sor『Introduction, Theme And Variations Magic Flute(試聴)』